SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

媒体、文字数問わず応用が効く!
Webコピーライティング基本4カ条と事前準備


 Web広告、ソーシャルメディア、メルマガ、プレスリリース……。クリエイター希望でもないのに文章を書かなければならなくなったコピー初心者の方へ、ノウハウをお届けします。

Webコピーライティングのノウハウを手っ取り早く知りたい?
近道すると、結局は迷い道へ

 <たった1週間でマスター>とか、<わずか60日でアップ>とか、どうも私たちはショートカットキーのように最短で到達する方法ばかりを求めてしまう。それで一時的にうまくいくこともあるだろう。でもコピーを書く力をつけたいなら、近道も抜け道もあきらめること。迷い道に入りこむだけだ。

 いや、巷にあふれている表現のテクニックを使って、効果的なコピーをこさえようと思えばできないことはないし、それほど難しいことではない。しかし、そのテクニックだって効かなくなることだってあるし、使いどころを間違えるとまったく通用しない。

 そんな時はどうする? 小手先のテクニックだけを覚えていても、修正ができない。迷い道をぐるぐる回るはめになる。でも、基本を知っていれば、このアプローチがダメなら、違う切り口からと新たな突破口を発想することができる。

 それに表現のテクニックだって、もともとは基本を前提に考えられているし、マーケティングのアイデアや売り方のヒントにもなる。実は、基本を学ぶことが本当の近道なんだけど。

Webコピーライティング基本の基本とは何だ?

 東進ハイスクールという予備校のテレビCMを観たことがあるだろうか(いろいろなパロディまで作られている)。濃いキャラの講師の方が次々と現れて、ひとことアドバイスを言っていくという内容だ。その中で、古文の女性講師の方がこう言う。「基礎の基礎がこわいってことを今日何度も言っておきます。(キリッ」。

 ありがとう、先生。その言葉、そっくりいただきます。ひとくちに基本と言っても、いくつかカテゴライズされる。なかでも最も大切なのは、基本のそのまた基本。基礎の基礎が大切なのはコピーも同じだ。くどいようだが、私も何度も言う。

 では、コピーライティングの基礎の基礎とは何なのか見てみよう。

コピーライティング基本の基本4カ条
  1. マイナス三重苦から考える。
  2. 商品ではなく価値を語る。
  3. 相手のことを思い浮かべる。
  4. 最初のコトバに集中する。

 ただし、この基本の基本4カ条も、ある前提条件がないと成立しない。それは、たとえ一時的でもいいから、あなたが商品の専門家となっていること。もっと具体的にいえば、レクチャーや資料を通して、すでに商品の特徴や機能をリストアップしていることだ。この前提がないと、基本の基本4か条があったとしても、何も書けやしないのだから。

1日集中特訓!8月21日「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」講座開催

Webの記事を読むのもいいけれど、リアル有田憲史さんに会って直接講義を受けませんか?

「コピーの中で最も重要なキャッチフレーズの作り方」「説得力アップのためのフレームワークとレトリックの紹介」の2点に重点を置き、動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方を伝授します。キャッチコピー、ボディコピーを実際に書いていただき、その場で講師が添削するワークショップの時間を設けています。

★☆★講座「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
コピーライティング基本の基本【その1】マイナス三重苦から考える。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有田 憲史(アリタ ケンジ)

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。

●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」
●Twitter:ありけん@arikenunited

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/27 17:44 https://markezine.jp/article/detail/14543

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング