SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ソーシャルリクルーティング最前線

ソーシャルリクルーティングで新基準のスクリーニングを
先進企業が「一次選考パス」を与えた活用法を紹介


 日本企業の600社以上が導入している、ソーシャルリクルーティングについて、6回にわたりお届けします。第4回はスクリーニングについてです。

ソーシャルメディアで、「行動履歴」などを元にしたスクリーニングをしよう

 第2回、第3回と、母集団形成ステップにおける、ソーシャルメディアの活用法を紹介しました。今回から、選考ステップにおける活用法をお届けします。

 選考ステップは大きく分けて、スクリーニング(面接前の候補者の絞り込み)、面接、選考後のフォローに分かれています。なかでも、スクリーニングとソーシャルメディアは好相性だといえます。それも、学歴などの属性を中心とした従来のスクリーニングだけでなく、ネット上の交流や情報発信などから、新たな基準でスクリーニングを行うことも可能です。

情報感度の高さでスクリーニング……限定イベント、200人以上の友達

 昨年度の3月、サイバーエージェントが、Facebookイベントタブのみからしか受け付けない、Facebook限定説明会を開催しました。まだ利用者が300万人程度しかいない状況で、Facebookを使っている学生は、グローバル人材か情報感度が高い人材と判断したのでしょう。

 トレンダーズも、Facebook上に友達が200人以上いる学生は、一次選考をスキップさせるという選考方法を実施しました。該当する学生は、ソーシャルメディア上で積極的に活動しているか、広い交友関係を持っているといえるでしょう。PR会社としては、理にかなった選考方法だと思います。

 本年度なら、Linkedinで100コネクトあることや、Google+で100人のサークルに入っていたら、ソーシャルメディアでの活動が盛んであるといえるかもしれません。ちなみに、日本で一番人気があるユーザー(被サークル数)は早稲田大学の女子大生です。

 採用基準に「情報感度が高い」を入れたいIT・Web系の企業は多く、新しいWebサービスを使っているか、tech系ブログをチェックしているかなどもポイントになるのではないでしょうか。(次ページへ続く)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
情報発信のクオリティでスクリーニング……ブロガー、Facebook運営者

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ソーシャルリクルーティング最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

春日 博文(カスガ ヒロフミ)

株式会社ソーシャルリクルーティング代表取締役CEO。
埼玉県出身。1988年2月22日生まれ。学習院大学経済学部卒業と同時に起業。在学中は学生向けビジネスコンテストの開催や講演会のスピーカーを担当。就職活動で6つの企業から内定をもらったにも関わらず、全て辞退する。 ソーシャルメディアが全分野に対して新しい世界を創ることを確信...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/09/12 14:31 https://markezine.jp/article/detail/14908

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング