チェックインされやすい場所・理由は、状況によって可変的
チェックインの理由について尋ねたところ、飲食店・テーマパークでは「自分の行動記録としてとっておきたい場所だから」(26.7%・43.0%)、駅では「暇だったから」(34.7%)、空港では「自分のいる場所をみんなに知らせたいから」(36.5%)との回答が多く、場所によってチェックインの理由が異なる結果となりました。
チェックインの理由別に見ると、「自分のいる場所をみんなに知らせたいから」という理由は、「空港」(36.5%)と「テーマパーク」(31.9%)に多く見られました。「暇だったから」という理由は「駅」(34.7%)に多く見られました。「自分の行動記録としてとっておきたい場所だから」という理由は「テーマパーク」(43.0%)のチェックイン理由として、最も高い結果となりました。また「チェックインそのものが楽しいから」は、場所に依存せず、約20%のユーザーのチェックイン理由となっていることがわかりました。

半数以上のユーザーが「友人のチェックインを見たことがある」
Facebook、mixi、Foursquare利用者に、各ソーシャルメディア上で友人がチェックインしているのを見たことがあるか尋ねたところ、「見たことがある」との回答は、Facebookで55.6%、mixiで57.9%、Foursquareで88.2%と、どれも高い比率で友人のチェックインを閲覧していることがわかりました。
「閲覧したことのある友人のチェックイン場所」別に見てみると、「飲食店」(56.5%)、「駅」(47.2%)、「テーマパーク」(42.5%)、「国内旅行先の都市」(30.8%)、「空港」(29.5%)、「飲食店以外のお店」(24.6%)の順で多い結果となりました。
