SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最新調査レポート

スマートフォンサイトで好まれるユーザーインターフェイス【リサーチ】


複数コンテンツの表示方法による比較

 複数コンテンツの表現方法によるユーザー操作印象の変化を調査するため、ユーザーに以下の3パターンのサイトA、B、Cに実際にアクセスしてもらい、使い勝手について「最も良いと思うサイト」を評価してもらいました。

複数コンテンツを表示する場合、性年代によって好まれる表現に差

 複数コンテンツを表示する場合、縦積みで表示するサイトA、タブ切り替えで表示するサイトB、アコーディオンの開閉によって表示するサイトCを比較したところ、縦積みですべてを表示するサイトA(42%)が、サイトB(28%)、サイトC(30%)を上回る結果となりました。

 性年代別で見てみると、男性40代ではアコーディオンで開閉によって表示するサイトC(37%)への支持が全体に比べて高いことがわかります。また女性40代では、タブ切り替えで表示するサイトB(34%)の評価が他世代に比べ高く、3パターンそれぞれに指示が分かれる結果となりました。

カテゴリ選択時の表示方法による比較

 カテゴリ選択の表現方法によるユーザー操作印象の変化を調査するため、ユーザーに以下の3パターンのサイトA、B、Cに実際にアクセスしてもらい、使い勝手について「最も良いと思うサイト」を評価してもらいました。

アコーディオン/サブウィンドウが共に支持

 カテゴリ内情報の表示をさせる場合、アコーディオンの開閉によるサイトA、アイコンタップ後にサブウィンドウで表示するサイトB、横タブで表示するサイトCを比較したところ、サイトA(42%)とサイトB(38%)に支持が分かれる結果となりました。

 性年代別に見てみると、20代では男性・女性によって支持の差が見られました。20代男性では、サイトB(41%)、サイトC(28%)との回答が全体より上回る結果となりました。一方の20代女性の場合、サイトAが半数以上の支持を得ており、男性とは反対にサイトC(12%)が低い評価となりました。

次のページ
商品詳細ページへのリンクによる比較

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
最新調査レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社アイ・エム・ジェイ R&D室(カブシキカイシャアイ・エム・ジェイ アールアンドディーシツ)

IMJグループ では、デジタルマーケティングに関わる様々な情報を、多様な視点から調査・分析を行い、各種調査レポートを発信しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/05/09 12:54 https://markezine.jp/article/detail/15547

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング