SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

デジタルマーケティング活用の最新事例レポート

シリコンバレー発の注目スマホプロモーション&マネタイズツールTOP3 + 1

「TapSense」 ~高性能DSP~

TapSenseの概要
ビジネスモデル CPC課金
資金調達 不明
設立 2011年5月
メディアアプリ Words with Friends、Echofon
強み 最適化テクノロジー
驚異的な数値 35のネットワークに出稿可能

 「TapSense」は個人的に注目しているスマホ用広告DSP(広告運用システム)です。ワンストップで35のアドネットワークに出稿でき、配信を最適化することが可能。かつてのInMobi社とGoogle社の社員が昨年開始したサービスで、現在まだクローズドβで25社のクライアントに限定して広告配信をしています。

 「TepSense」の最大の魅力は目標達成率に基づいた運用ができること。リワードとまったく逆で、時間を掛けて目標達成するDSPとなっています。

出稿例:

1. アプリのライフタイムバリューが3ドルだった場合、2.5ドルでユーザーを獲得できれば黒字なので目標CPI=2.5ドルと設定。

2. 出稿時に1つのバナースペックに対し、5~10個のクリエイティブを用意して、35個のネットワークに出稿。

3. 1週間の広告配信結果を検証し、どのネットワーク、サイズ、バナー、時間帯、地域の一番効果がいいかを割り出す。ここで目標達成できそうであれば続行し、効果が高い出稿先を選別。選別が難しかった場合、プロモーションを一時停止し、新しいバナーを作成したり、目標を再設定したりします。

 TapSense社はこの最適化するシステムに100%の力を注いでおり、最高のアルゴリズムを作り上げたと豪語しています。

「我々のシステムは、自動的にアプリのライフタイムバリューを最適化し、質が高いユーザーのみに集中して、広告を効率良く運用します。「TapSense」は広告主のアプリに潜在的に興味を持っているユーザーへのアプローチを強化するシステムです。」
(TapSense社 エバンジェリストGregory Kennedy氏)

 導入後の運用効果はまだ未知数ではありますが、評判の高いサービスとなっています。

動きの速いシリコンバレー、日本からも出稿可能な場合も!

 以上、私、ケニー朝倉が注目するスマホプロモーション&マネタイズツールTOP3と、おまけの計4サービスを紹介させて頂きましたが、動きの速いシリコンバレーですのでネットワーク規模、機能などは毎日のように変化があります。ご紹介したサービスも、記事がリリースされたときには、すでにどこかの会社に買収されているなど、まったく違う状況になっていても不思議ではありません。

 弊社はこの動きの速い環境で、最新のネットワークの情報を正確に把握し、日本のデベロッパーの役に立ちたいと思っています。ご紹介しましたサービスの中には、日本でのトラフィックをすでに持っているものもあり、日本から出稿可能な場合もあります。お問い合わせがございましたらsupport@smart-c.jpまでどうぞご連絡ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
デジタルマーケティング活用の最新事例レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Kenny朝倉(アドウェイズ・インタラクティブ)(ケニーアサクラ)

twitter  ⇒ @Asakayza

東京生まれ、オーストラリア育ち、サンフランシスコ市在住。シドニー工科大学卒。
国籍不詳。日本語微妙。
2011年にアドウェイズ入社。入社初日にサンフランシスコ出張を言い渡され2カ月後単独でのアメリカ法人設立の命が下され7月に渡米。渡米後確...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/07/03 11:00 https://markezine.jp/article/detail/15942

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング