SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ビッグデータ・マーケティング

ビッグデータの特性再考 マチュア・エコノミーでこそ求められる理由


 ホットトピックス「ビッグデータ」について、経営学、経済学、社会学などの知見を交えながらマーケター向けに解説します。

技術的な話題先行の「ビッグデータ」を、マーケター向けに斬る!

 ビッグデータという言葉が、世の中のトレンドになっています。では、これまでのIT関連のトレンドとの違いは、どこにあるのでしょうか。

 ビッグデータがBPR(業務プロセス変革)、ERP(基幹業務の統合化)やSCM(組織間関係)などと明らかに異なる点は、それが主に組織変革を目指すものではなく、マーケティング活動を変革する方向性を持っていることです。

 ところが、巷間ではHadooopとかMap/Reduceなどのテクニカル・タームの解説ばかりが目立ちます。われわれマーケターが知りたいのは、そのような技術的イシューではなく、市場や社会との関わりとかマーケティングへの応用とか、その辺りなのではないでしょうか。

 そこで、技術の詳しい解説は他に譲り、本連載ではターゲットをマーケ人(マーケター)に定め、経営学、経済学、社会学などの知見を交えながら平易に書いていくつもりです。どうぞお気軽にお付き合いください。

 イントロダクションとして、ビッグデータの特性である「データ量」と「急激なデータの増大」を取り上げます。まずは、「データ量」についてです。ビッグデータは、単なる量の多いデータのことでしょうか? では、10の何乗のデータならビッグデータと呼んでいいのでしょうか? テラでしょうか、ペタでしょうか。

 そう考えていけばわかるように、これは絶対的な基準で測るべきものとはいえないようです。ただし、企業がこれまでコントロールしきれなかった大量のデジタル・データであることだけは確かです。

賢い消費者のさらに上を行くために、ビッグデータを活用する

 マーケティング・リサーチで注目されているのが、ビジネスアナリティクスの高度化です。その背景として挙げられるのは、企業と消費者間の情報格差の消滅です。

 Web上の口コミサイトや価格比較サイトなどを通じて消費者が賢くなり、企業の4P情報を知り尽くしたうえで価格交渉をすることができるようになってきています。かつてのように、家電量販店の店頭で高めの売価表示をし、電卓をはじいて値引きをしようにも、最低価格を知っている消費者がもはやだまされることはありません。

 マーケターは賢い消費者の上をいかなければなりません。それを可能にするのが、データを持つ側にしかできない、ビッグデータの分析・活用なのです。

賢い消費者は企業の4P情報を知り尽くしている

 商品管理の伝統的な手法である「ABC分析」と比較してみましょう。ABC分析の本質は、コントロール可能性をABCの濃淡で区別することだといえます。

 eコマースの時代になって、ロングテール部分の購買履歴管理が脚光を浴びましたが、リアルな店舗でも、ポイントカードなどを活用してPOSデータをID付にし、そこにビッグデータのテクノロジーをビルトインすることで、リアルタイムに精緻なRFM分析ができようになりました。

 分析対象の濃淡が均一化され、あらゆるデータが分析の射程に入ってきたといえます。今後、GPS情報と店頭在庫や売れ筋情報の連携など、ビッグデータ間のインタラクションも活発化していくものと考えられます。

1日集中特訓! 9月20日「Excel徹底活用!アンケート設計と分析」講座開催

★データに強いマーケターを目指して、まずはアンケート設計とExcelデータ分析から始めましょう★

「プッシュ型リサーチの代表「アンケート」を効果的に活用するために必須の、ビジネス統計を学びます。論理的なアンケート設計、マーケティングに必須の統計の知識、Excelを使ったデータ分析の三本柱を身につければ、あなたも明日からデータに強いマーケターになれるはず!

★☆★講座「Excel徹底活用!アンケート設計と分析」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
デジタル・データがWeb上で急激に増加するのはなぜか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ビッグデータ・マーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐々木 宏(ササキ ヒロシ)

立教大学 経営学部教授。

筑波大学 経営・政策科学研究科修士課程、大阪大学経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。金融系シンクタンクにてマーケティング・リサーチ、経営コンサルティングなどに従事後、大学教員になる。マーケティング・リサーチ、データマイニング、eビジネス、IT産業の国際比較などが専門で、大...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/27 17:50 https://markezine.jp/article/detail/16731

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング