SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

モーリ・タローの投げっぱなしソーシャル

流れていく「タイムライン」という画面の発見によって、Webのコミュニティサイトはひとつの転換を迎えた

モバイルのソーシャルメディアの動向 ~Path、LINE、Facebook~

 モバイルのソーシャルメディアの動向としては、前回大きくフィーチャーしたPathが3.0にバージョンアップしたのだが、グループチャット機能が導入され、可愛いスタンプならぬステッカー(stickers)も利用でき、写真のフィルタも販売するなど、LINEやInstagramを意識したのかという意外な貪欲さに驚かされた。

 そのLINEはといえば、社名そのものをLINEにする計画を2月に明らかにしたあと、ゲームの好調さをアピールするリリースを出している。

 Facebookの新ニュースフィードにしても、新機能紹介ページで「Facebookモバイルの見やすいデザインがウェブでも利用可能に」とモバイルファーストを堂々と謳っているのだが、まだ適用されているユーザーも少ないので実際にどのような画面なのか確認できないのがやきもきさせられるところだ。

 そういえば、こうやって新機能が次から次へとリリースされ、インタフェースが常に刷新され、しかも少しずつ反映されるのでユーザーによってインターフェイスが新旧混じってる、みたいな混沌としたアップデートのやり方も、Facebookによって馴らされてしまった新しさかもしれない。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
モーリ・タローの投げっぱなしソーシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モーリ・タロー(モーリ タロー)

フリーダムなIT系編集者・ライター
90年代半ばからIT系書籍編集者として『FreeBSD徹底入門』『ウェブログ入門』『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』などを手がける。
2008年に独立し、ソーシャルメディア、オープンソース関連を中心に執筆活動を行う。
2012年4月から、株式会社はてな シニア・エディター。

●hatena: http://www.hatena.ne.jp/mohri
●twitter: http://twitter.com/mohri
●Facebook: http://www.facebook.com/imkt5l

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/03/29 11:00 https://markezine.jp/article/detail/17507

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング