SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2013(AD)

ランディングページ最適化でCVR大幅アップ!データドリブンなプロセスで改善案を導き出し、成果につなげる方法とは?

データに基づき、改善案を精査する

 さらに、次のフローは「改善案の精査」である。例えば、あるユーザーが「無料モニター募集」というバナーを見て、魅力的だと評価したからといって「無料」を強く訴求したほうがよいと拙速に判断すべきではないということだ。

 「当社は『無料といっても、モニターだから不安なのでは』という仮説を立て、アンケートで検証しました。すると、不安の声よりも、無料で嬉しいという声の方が多いことがわかりました。その結果を受けて、『無料モニター募集』のバナーを大きくしました」

 その改善の結果、KPIの無料適応診断の申込み率は37%アップ。さらに多変量テストで他の要素も合わせて改善したところ、結果として3か月で申込み率が242%アップしたという。顧客の声を鵜のみにするのではなく、ここでもデータに基づいて施策を決定していくことが重要だ。

一つひとつのプロセスをデータドリブンに行う

 また、執刀医の情報が足りないという課題についても、深堀しました」と山本氏。例えば、アイクリニックがアピールポイントだと思っている「Ph.D学位を押すべきなのか」というアンケートをとったところ、「そんな資格は知らない」という回答が9割弱もあった。ではユーザーは本当は何を知りたいのかについてアンケートをとったところ、「眼科専門であること」「執刀に関する実績」が知りたいという回答が得られた。

 それらの結果に基づき、執刀医の紹介を充実させることで、申込み率が27%アップした。さらにバナーに先生の画像を載せることで33%アップし、適応検査までの流れなども加えることで、最終的には76%も改善したという。

 「今回の事例のようなミクロ視点のアプローチに限らず、データに基づき、改善案を出して検証することで、有効なPDCAを回すことができる。そのプロセス一つひとつをデータドリブンに行うことにより、ページ改善の源である、ユーザーの意思と行動についての知見を蓄えることができます。一度CVRが上がったという結果だけにとどまらず、より大きな成果を得ることができるでしょう」と山本氏は講演を締めくくった。

ランディングページ改善でCVRを大幅アップ!

※リンクをクリックすると外部サイトへ遷移します
LPO支援の力強い味方、データアーティストの情報はこちら

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2013連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

齋藤 麻紀子(サイトウ マキコ)

フリーランスライター・エディター74年生まれ、福岡県出身、早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。 コンサルティング会社にて企業再建に従事したのち、独立。ビジネス誌や週刊誌等を通じて、新たなビジネストレンドや働き方を発信すると同時に、企業の情報発信支援等も行う。震災後は東北で起こるイノベーションにも注目、...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/10/25 10:00 https://markezine.jp/article/detail/18627

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング