直接販売機能を使ってみよう!

直接販売機能を使う場合には、SeesaaDSにサインイン後、SeesaaDSトップページの「マイページ」をクリックして「マイページトップ」と移動し、マイページ上部にあるタブの「商品管理」にカーソルを合わせて、表示された下層の「仕入商品一覧」のリンクをクリックします。
直接販売機能を使う場合には、オークションなどに仕入済の商品を出品して落札されている(もしくは、注文者が存在している)ことが前提となります。また、その際には販売する価格と購入者(落札者)のメールアドレスが明確になっている必要があります。
仕入商品一覧のページに移動すると、既に仕入れた商品がリスト表示されるので、その中から直接販売する商品を探しだし、商品レコードの右端にある「直接販売」のボタンをクリックします
クリックをすると直接販売のページに遷移し、
・販売価格
・販売個数
・購入者メールアドレス
・購入者氏名
を入力するフォームが表示されるので、各必要項目に入力をします。また、購入者(落札者)に送信するメールの内容を編集できるようになっているので、購入または落札に対するお礼の文言などを挿入します。
このときに、商品発送までの簡単な流れなどを記載しておくと、購入者が安心し成約に結びつきやすくなります(あくまでもこのフォームを使っての発注は仮発注であり、購入者自身が受け取ったメールに挿入されているカート投入用のURLをクリックして購入確定のための決済をする必要があります)。
ちなみに、発注のメールを作成する場合には、上図に表示したタブ部分が「発注フォーム」に選択されていることを確認するのを忘れないようにしましょう。また、何度も購入者(落札者)に送信するメール内容を作成するのが面倒な場合には、「テンプレート編集」のタブをクリックして、予め直接販売機能を使って送信するメール内容を登録しておくと手間がかからず便利です。
全ての入力が完了したら、ページ下部の【確認】ボタンを押して、先ほど入力した内容を確認します。問題がなければ、【送信】ボタンをクリックして、仮発注は完了になります。
直接販売機能を利用する際の注意点!
SeesaaDSでは多くのサプライヤー(商品供給者)が参加しているため、サプライヤーが提供する商品ごとに、送料が異なっています。直接販売をする場合も、商品毎に送料が異なっているので、オークションなどに出品する場合には、必ず出品する商品がいくらの送料なのか?ということを確認して、出品時の注意事項として記載をするようにしましょう。
※送料は、直接販売機能の発注ページに表示されています。