SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

水野貴明の“技術から学ぶ”アクセスログの読み方

JavaScriptを利用してGoogle Analyticsを賢く活用する


あとは目的と想像力で

 さて、ブラウザが発生させるイベントと、それを検知する仕組みについて、非常に簡単に解説してきました。解説したことは非常に少ないのですが、「JavaScriptで何ができるのか」という事の、非常に基礎的な部分でもあります。それを以下に組み合わせて、目的の解析を行うかは、その戦略の建て方次第、想像力次第といったところです。

 最後に、いくつかのイベントを組み合わせて応用した事例として、Google AdSenseがクリックされたことを検知するというサンプルを紹介します。そのサンプルは、以下で紹介されています。

 Track Google AdSense Clicks via Google Analytics - Free AdSense Tracker

 これはサンプルというか、ここで配布されているastrack.jsというスクリプトを読み込めば、簡単にAdSenseがクリックされたことを検知し、記録できる実用的なものなのですが、イベントを組み合わせるためのヒントにもなっています。

 AdSense広告のHTMLは改変が許されていないので、それを改造してクリックされたことを検知することはできません。しかし、通常のAdSenseは、IFRAMEというタグを利用して、別のHTMLファイルをページ内に埋め込んだものになっています。そのことを利用して、IFRAME内にマウスカーソルが入った状態でそのページが閉じられた(つまり他のページに移動した)場合に、それをAdSenseのクリックとして記録する、ということを行っています。

 その際の処理は、Internet Explorerとそれ以外のブラウザで異なっています。Internet Explorerの場合は、IFRAME自体にonclickイベントが使えるので、あまり複雑なことはせず、そこで検知をしています。

 ただし、Firefoxのブラウザの場合、IFRAMEのonclickイベントが使えないので、代わりにonmousemoveでマウスの位置を捕捉してマウスが動く度に現在の位置をJavaScript内で記録しておき、onbeforeunload(FirefoxやInternet Explorerで用意されている、ページが閉じる直前に呼び出されるイベント)でページが閉じられる直前に、その位置をチェックしてIFRAMEの中だったら、urchinTrackerを呼び出します。

図10. マウスの移動を検知する

 このように、あるイベントで何らかの値を保存しておき、それを他のイベントで利用してアクションを記録する、というのはなかなか便利な手法なのです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
水野貴明の“技術から学ぶ”アクセスログの読み方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水野 貴明 (ミズノタカアキ)

1973年東京生まれ。バイドゥ株式会社勤務の兼業テクニカルライター。学生のとき に父親が買ってきたパソコン(マイコン)と出会い、コンピュータとの付き合い を開始。大学は有機化学、大学院では分子生物学を学ぶも、就職で再びコンピュータの道を進むことになった。その後インターネットの普及により、様々な方に出会う機会を得て1999年より執筆活動を開始。 http://d.hatena.ne.jp/mizuno_takaaki/

 

著書
『アクセス解析でホームページの集客を極める本』 水野 貴明著、 ソーテック社、2005年3月 
『詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践』 水野 貴明著、ディー・アート、2005年8月

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/27 03:35 https://markezine.jp/article/detail/1959

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング