SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ジェイ・コウガミの“デジタル音楽の新潮流”

アップルがBeatsを30億ドルで買収
「ポストiTunes」の時代に向かう世界の音楽ビジネス


 アップルが高級ヘッドフォンで知られるBeatsを買収することが正式に発表されました。大きな変化の時を迎えている音楽ビジネス。売上低迷が著しい日本が現状を打開するヒントはどこにあるのでしょうか。

デジタル音楽ビジネスの新たなトレンド

 2013年の各国での音楽売上が発表されました。いま世界ではCD売上の減少に歯止めをかける方法が見当たらず、ダウンロードがメインストリームとして存在感を発揮し、さらに音楽ストリーミングが急成長しています。そして今年発表されたIFPI (国際レコード産業連盟)のレポートで明らかになった数値は、世界の音楽ビジネスが新たなフェーズを迎えようとしていることを暗示しています。

 世界の音楽業界の売上は前年から3.9%ダウンして150億ドル。CDなどフィジカル録音メディアの売上は11.7%ダウンして77億3000万ドル。その一方でデジタル音楽の売上は4.3%上昇し58億7000万ドルと大きく飛躍しました。

 しかしこの本格化するデジタル時代の音楽ビジネスにおいても、また新たなトレンドが生まれ始めています。それは、デジタルダウンロードと音楽ストリーミングのバランスです。IFPIのデータをもとに音楽ビジネスの状況を見ていきましょう。

「ダウンロードは死んだ」のか?

 58億7000万ドルのデジタル音楽売上の中で、iTunesストアやAmazon MP3などデジタルダウンロードは前年から2.1%ダウンし39億3000万ドルと減少しています。一方、音楽ストリーミングおよびサブスクリプション型音楽サービスの売上は、前年比51.3%と驚異的な成長率を見せ、11億1000万ドルへ急成長、初めて10億ドル台に達しました。

 ここで新たな議論が巻き起こります。これまでデジタルダウンロードはCDの売上減少を食い止め、業界の売上を回復させると思われてきました。しかし、予想に反してダウンロードが減少し始めます。代わりに台頭してきたのは、音楽ストリーミングとサブスクリプション型音楽サービスです。

 まだダウンロードが減少傾向に入ったと断定することはできません。しかし将来的に音楽ストリーミングサービスの売上が、CDやダウンロード売上を補完し全体を回復させる可能性に期待が高まります。

 IFPIのレポートによれば、2013年の時点で音楽ストリーミングサービスの有料会員は全世界で2800万人を超えており(2011年はわずか800万人)、デジタル音楽の分野でレコード会社やアーティストへの新たな収益確保に貢献しています。

 この2800万人でSpotifyやDeezerといった人気音楽ストリーミングサービスの有料会員数は半分近くを占めている可能性があります。レコード会社やアーティストにとってもこれらのサービスの存在を無視することは難しくなってきており、今後はどう関係を築いていくかが将来的なカギとなります。

 メディアの中には「ダウンロードは死んだ。音楽ストリーミングが現代で、未来だ」と宣言するジャーナリストも表れています。その一方で、ロイヤリティ分配の少なさや将来性を危惧し、反対意見を述べるアーティストも表れるようになりました。

 いま、音楽ビジネスは揺れています。が、音楽の未来は確実に変わり始めています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本市場の低迷が世界に影響

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ジェイ・コウガミの“デジタル音楽の新潮流”連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ジェイ・コウガミ(ジェイ コウガミ)

海外の音楽とテクノロジーの動向を追いかけるブログを書いています。デジタル音楽をテーマに、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスや音楽サービス、新しいテクノロジー、業界の最新動向、クリエイティブなデジタルPR事例、企業の音楽マーケティングなどをいち早く日本で紹介しています。米国オレゴン大学卒。雑誌やオンラインで音楽関連の寄稿記事を書いています。

Twitter: @jaykogami
Facebook: jaykogami
ブログ:http://jaykogami.com

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/05/29 13:14 https://markezine.jp/article/detail/20101

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング