SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

動画広告活用最前線(AD)

ビデオストリーミング文化を牽引する“ミレニアル世代”/マネタイズに成功したパブリッシャーが実践する戦略とは?

 生活者の動画コンテンツ利用が一般化する中、その文化をマネタイズにつなげるべく、動画事業への参入を検討するパブリッシャーが増えてきている。だが、コンテンツの拡充や制作のステップ、コスト面など課題は多い。動画クラウドサービスの世界的なプロバイダーであるブライトコーブのセールス担当VPであるPaul Goetz氏に、海外の最新動向と日本市場で成功を掴むためのアドバイスを聞いた。(バックナンバーはこちら)

「ミレニアル世代」がビデオストリーミング文化の拡大を牽引

――近年、ビデオストリーミングによる動画コンテンツの利用が急速に広がり、今ではごく一般の生活者にとっても身近なものとなっています。まずは、この状況についてどのようにお考えか、お聞かせください。

Brightcove SVP Worldwide Field Operations Paul Goetz氏

Paul氏:ビデオストリーミングは局所的なものではなく、グローバルなトレンドであることが最も重要なポイントだと考えています。すでに成功を手にしているプレーヤーは、これを認識しているのがまず大きな特徴です。

 テキストや静止画だけでのコミュニケーションと違って、情緒にも訴えられる豊かな表現をもってストーリーを伝えられる映像の“ストーリーテリング”の力は、多くの人の心をつかむのも自然なことだと思います。映像に映し出されている人の表現を介せば、文脈をより捉えやすくなりますから。当然、デバイスの発展によって「いつでも」「どこでも」ビデオを利用できるようになったことも、この傾向の大きな後押しになっています。

 同時に、「ミレニアル世代」のユーザーが主役となって、ビデオストリーミングを一過性ではない潮流にしています。ミレニアル世代とは、主にアメリカで80年代から00年代初頭に生まれた、現在10~20代の若い層を指します。子供時代からデジタル機器やインターネットの世界に接し、SNSも当たり前に使いこなす世代です。

――いわゆる“デジタルネイティブ”だから、ビデオストリーミングのような新しいデジタル文化をすぐに受け入れている、ということですか?

Paul氏:それもありますが、より注目すべきは、彼らが真にグローバル化された世代だからという点でしょう。これまでは同じ世代の若者でも、アメリカやイギリス、あるいは日本と各国固有の文化やそのときどきの時代の影響がそれなりに色濃く反映されていました。それが、ここへきて地域文化的な影響よりもグローバルなデジタライゼーションと、SNSに代表されるような垣根のないコミュニケーションの広がりのほうが圧倒的になり、国境を越えた若者の均質化、共通化が見られています。これが、ビデオストリーミングの広がりと定着に大きくかかわっています。

――昨年、Brightcove CEOz Jeff Whatcott氏にお話を伺った際、特にライブストリーミングが注目だと聞きましたが、現時点での状況を教えていただけますか?(関連記事はこちら

Paul氏:ライブストリーミングは、今も引き続きホットなトピックです。例えば世界最大のオンラインポーカーゲーム「PokerStars.net」や、eスポーツ(対戦型ビデオゲーム/スポーツ競技としての電子ゲーム)を提供する「Azubu」では、ゲームの模様をライブストリーミングして広告収入によるマネタイズを促進しています。先日、Azubuの競合にあたるゲーム・ストリーミングの人気サイト「Twitch」をグーグルが買収するかと報道されたことからも、このテーマの注目度が伺えます。

次のページ
フラグメンテーション化するオーディエンスを捉える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
動画広告活用最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/07/28 14:00 https://markezine.jp/article/detail/20364

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング