SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングツール&サービスの大研究(AD)

ランサーズのコンテンツマーケティング提供プランとは?100件超の企業のメディア運営を自走へ

メディア「も」運営するマーケターが、本業に専念できるサービスを

――ほかにも、コンテンツマーケティングを御社に手伝ってもらうメリットがあれば教えてください。

幸村 ターゲットとなる読者とともに、メディアを作り、運営できるところです。たとえば事業会社のオウンドメディアでは、「読者目線のお役立ちコンテンツ」が重要ですが、そういえば読者の知りたいことってなんだろうと考えたときに、メディア運営担当者やサポートするディレクターがキーワードを並べてみたり、右脳をひねって考えるにしても、やはり限界があると思いませんか?

その点ランサーズでは、読者のペルソナに合ったフリーランサーを集めて、アイディア出しに協力してもらうことができます。クラウドソーシングならではのオープンイノベーションですよね。クライアントであるメディア運営担当者の方からも、読者となるであろう人たちのリアルな声を聞いて、本当に悩んでいる課題を解決するコンテンツを作っていけるのは、非常におもしろいとのお言葉をいただいています。

――最後に、メディア運営にクラウドソーシング、そして「ランサーズ for Business コンテンツマーケティング提供プラン」の活用を検討する読者に、メッセージをお願いします。

狩野 クラウドソーシングの強みは、「適材適所」の柔軟な体制作りができるところです。幸村が申し上げたとおり、KPIも成果も見えにくい中でコンテンツマーケティングを継続していくには、どこにコストをかけるかが非常に重要になってきます。

全体的にコストをおさえてクオリティや量をあきらめるのではなく、たとえば、さらっと読める記事はコストダウンして、事例先への取材記事は、そのジャンルに詳しく、実績も豊富なライターに依頼するなど重めにコストをかける、といった具合です。

そのバランスは、メディアのフェーズによっても、コンテンツマーケティングの目的によっても異なりますので、メディア運営を熟知したディレクターのサポートのもと、クラウドソーシングを活用するのは非常に有効だと思います。

幸村 とくに事業会社のオウンドメディア運営は、マーケティング部門の方が担当される場合が多いのですが、コンテンツのクオリティやフリーランサーとのコミュニケーションに悩むといったことは、本当にその方がやるべき仕事でしょうか。

マーケターの方が、本来使うべきところに重要なリソースを割いていただけるよう、ランサーズでは、「ランサーズ for Business コンテンツマーケティング提供プラン」はもちろん、サードパーティと組んだ、さまざまなサービスを提供していますし、これからも作っていきたいと考えています。

――ありがとうございました。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
マーケティングツール&サービスの大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/10/26 10:39 https://markezine.jp/article/detail/22818

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング