SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

転換期におけるデジタルマーケティング(AD)

オーディエンス軸で分析可能な新サービスが始動 ロックオンが掲げるプラットフォーム構想とは

カスタマージャーニーを可視化して“育成”を評価する

MZ:今おっしゃった危機感は、いつごろから感じられていたのですか?

岩田:1年ほど前からですね。マーケターがオーディエンス単位の評価と育成を考え始めて、カスタマージャーニーの概念が重視されつつあるのに、そこでアドエビスが“ファネル輪切り”のような測定ツールを提供しているままではいけないと。

 私たちはこれまで10年以上かけて、ユーザーとのコンタクトポイントのすべてを計測してきました。企業のニーズに応じて、それを部分最適化した形で提供していたので、結果的にソリューションが分断した状態でした。そこで、今までのツールを一気通貫し、カスタマージャーニーを可視化して「育成をフローで評価する」というコンセプトを立てたんです。

過去の施策評価:SEMを中心とした刈り取り型マーケティングが主流。指標はCPA評価で、ラストクリックのみ評価
過去の施策評価:SEMを中心とした刈り取り型マーケティングが主流。
指標はCPA評価で、ラストクリックのみ評価
これからのフロー評価:潜在顧客層向け施策も実施されアシスト広告の評価も行われるが、指標は刈り取り型と同様のCPA評価
これからのフロー評価:潜在顧客層向け施策も実施されアシスト広告の評価も行われるが、
指標は刈り取り型と同様のCPA評価

MZ:具体的に、どのように「育成を評価する」のでしょうか?

岩田:これまでは、コンテンツマーケティングなどを行っても、最後に接触した施策がコンバージョンしたかどうかのCPAでのみ評価していました。オーディエンスが潜在層から顕在層へと移行するフロー全体で、どの施策がどう効いていたのかは、捉えられていなかったのです。

 そこで、オーディエンスエビスでは、カスタマージャーニー分析の機能を確立しました。ほかのすべての施策が同じで、あるコンテンツだけ接触/非接触の違いがあるオーディエンスを比較すれば、そのコンテンツの効果が分かります。これによって、潜在層向けのマーケティングをフローで捉え、全体のROIを最適化できるのです。

楽天およびGMOと連携した「アドエビスリサーチ」

MZ:一気通貫のソリューションが必要だという危機感を持たれたことと、昨年春に「マーケティングプラットフォーム構想」を打ち出されたのとは、時期が重なりますね。プラットフォームという概念に込めたお考えをうかがえますか?

岩田:「オーディエンスエビス」を提供するだけなら、これまで通り当社は自社開発ツールのメーカーに留まります。でも、このソリューションの可能性を最大限に引き出すなら、それぞれ強みを持つサードパーティーベンダーと組むべきだと考えたのです。

MZ:たしかに、御社が各種の効果測定ツール提供を通して蓄積されているデータは、相当な量ですね。これを活用して、各ベンダーと組んでまた新たなサービスを展開していくということでしょうか?

岩田:ええ。コンタクトポイントの把握と計測は、アドエビスですべて行えますが、施策の実行や可視化の仕方に対する企業のニーズはさまざまなので、それらに応えるソリューションを我々だけで網羅的に提供するのは難しいです。

 先行して、今「アドエビスリサーチ」では楽天リサーチおよびGMOリサーチと連携したサービスを展開しています。アドエビスで取得した行動ログデータと、2社が有する調査対象者データを紐づけることで、たとえば離脱したユーザーに「なぜ離脱したのか?」というヒアリングをすることができます。

次のページ
各ベンダーとの協業でプラットフォームの確立目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
転換期におけるデジタルマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/01/22 12:42 https://markezine.jp/article/detail/23914

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング