SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

JINSに聞くアクセスログデータ活用方法~サービス開発・競合対策 etc.


 メガネ・アイウェアブランドのJINSといえば、ネット上での試着サービスの提供や、人気アニメ・キャラクターとのコラボレーション商品をオンラインショップ限定で展開するなど、常に新しい取り組みを試み、業界を牽引する存在だ。そんな同社は、アクセスログデータを同社でのサービス開発や競合対策に活かしているという。具体的にどのような活用をしているのか、詳しい話を聞いた。

アイウェア業界の雄、JINSのデータ活用に迫る

――御社のサイト運営におけるミッションは何ですか?

在田:JINSのwebサイトには、大きく3つの目的があります。ひとつはJINSの哲学を伝えること。2つ目が、オンラインショップの売り上げを最大化すること。サイト導線を改善してお客様利便性を向上させて、いかに多くコンバージョンまで繋げるか、ですね。

 最後に、JINSが取り組んでいる最先端のデジタルサービスを提供すること。ウェアラブルデバイスの「JINS MEME」、3Dで試着ができる「JINS VIRTUAL-FIT」や、AIがメガネのマッチ度を判定する「JINS BRAIN」などのサービスを発信することです。

お話を伺った二人、右から株式会社ジェイアイエヌ デジタルコミュニケーション室 リーダー 在田正弘氏、同室 深井潤子氏
お話を伺った二人、右から株式会社ジェイアイエヌ デジタルコミュニケーション室 リーダー 在田正弘氏、同室 深井潤子氏

――その中でお二人はどういった業務領域を担当し、どのようなデータの活用をしているのでしょうか。

在田:私はオンラインショップの新サービス導入や、お客様の行動ログの分析から施策を検討する業務を主に担当しています。最近であれば、Amazonログイン&ペイメント、楽天ID決済、ケータイキャリア決済といった支払方法の追加や、オンラインショップで購入した商品の店頭受取サービスの導入などを行いました。ですから、私の立場でのデータ活用は、サービス導入検討の際の根拠となる数字を調べることが主ですね。

深井:私は主にオンラインショップの運営やお客様向けwebページ制作、オンラインショップ限定で発売している商品の企画を担当しています。データ活用の側面では、コンテンツ作りのためにお客様の興味関心が今どこにあるか、お客様が他社のどういったサイトに足を運んでいるのか等を調べています。

相対評価とスピード感のある判断を実現するために

――webのアクセスログを分析する狙いはどこにあるのでしょうか?

在田:スピード感のある判断と、相対評価ができることですね。以前から、Googleアナリティクスを使っていますが、GAは自社の状況しか計測できません。コンバージョンレートやPVなどの情報を時系列で追って「何をしたからこうなった」を知ることは重要ですが、他社動向や市場トレンドを捉えたうえで相対的に比較できないと、視野が狭くなる。いくら当社比で成長していても他社がそれ以上に伸びていたら、手放しでは喜べません。

 相対評価は調査会社に依頼することもできますが、時間とコストがかかるため、実施できて年1~2回です。会社方針である「Magnify Life」にもあるように、新しいことを積極的に取り組んでいく社風なので、これではスピード感が足りないと思っていました。

 そこで、他社サイトを含めたweb上の行動ログを分析できないかと考え、2014年からヴァリューズが提供する「eMark+」というツールを使って、他社を含めたアクセスの分析と活用をしようと考えました。

――データはPCとスマートフォンの両方を見ているのですか?

在田:最初はPCのアクセスデータだけが見られる無料版を使って、PCのアクセス数から当社のスマートフォン比率を掛け合わせてスマートフォンでのアクセスを類推していました。ですが、PCとスマートフォンではユーザー層も異なりますし、これでは片手落ちになると考え、1年ほどでスマートフォンのデータも見られる有料版に変更しました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
想定ターゲットと実際の利用者の乖離を発見

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 桃子(編集部)(イトウモモコ)

MarkeZine編集部員です。2013年までは書籍の編集をしていました。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/12/21 13:13 https://markezine.jp/article/detail/25651

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング