神戸デジタル・ラボは、12月1日より、データ内の任意のキーワードに対する周辺のワードを、「共感性」「意外性」「特異性」「話題性」などの8つの独自指標で分析して返却する、関係性APIの提供を開始する。
関係性APIは、データを登録し、分析したいワード(キーワード)を送信すると、その周辺のワードを抽出して分析結果(グラフと数値)とともに提供するもの。SNSや購買履歴、移動履歴、Webコンテンツなどのデータを活用することができる。
関係性APIが返却する評価結果は、交友関係の強さや意味、関心・興味・話題の度合い等の判定など、用途によって様々な解釈が可能。例えば人と商品や場所をマッチングするシステムや、コンテンツを特徴や印象で分類するシステムなどの活用方法が考えられる。
なお、ガイアックスが行ったWebコンテンツのマッチングにおける実証実験では、75%の精度で有用性が実証され、今後人材マッチングエンジン等での導入が予定されている。
【関連記事】
・神戸デジタル・ラボとキリン、自動販売機データ活用した購買行動シミュレーション実施
・KDL・京大・電通大等、駐車場の行動履歴を活用して最適な情報を配信するIoTシステムの取り組み
・女性インスタユーザーの約4割、ハッシュタグ検索きっかけの購買経験あり【サイバー・バズ調査】
・博報堂DY、ブランドの「選択候補」「推奨意向」等と販売との関係性を週次で把握できるサービス
・LINE、タイムラインへの広告配信・表示のトライアル運用を開始