SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

広告運用の情報サイト「Unyoo.jp」出張所

群雄割拠のアプリ計測サービス、サポート強化で勝機を見出す

 アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへのインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回はアタラ合同会社 取締役CCO 岡田吉弘氏とTUNE 日本エリア代表 岡田拡才氏の対談です(※このインタビューは2016年12月に収録されました)。

アプリのデータマネジメントの重要性

TUNE 日本エリア代表 岡田拡才(ひろとし)さんアタラ合同会社 取締役CCO 岡田吉弘
TUNE 日本エリア代表 岡田拡才(ひろとし)さん(写真左)
アタラ合同会社 取締役CCO 岡田吉弘(写真右)

アタラ岡田(以下:アタラ):本日はありがとうございます。岡田さんとは偶然にも同じ苗字なので、本日が初対面にもかかわらず勝手に親近感を持っていました。この対談では、日本市場におけるモバイル計測の可能性や、データを活用したマーケティングのこれからをテーマに、モバイル計測の現状や技術的・組織的課題、さらに集まったデータのマーケティング活用の可能性など、色々な切り口でお話を進めていきます。本日はよろしくお願いします。

岡田:こちらこそよろしくお願い致します。

アタラ:早速ですが、岡田さんは2016年12月にTUNEの日本法人の新代表として就任されました。これまでのご経歴と、今回の就任に至った経緯を教えていただけますか?

岡田:TUNE に入社する前は、ゲーム事業で有名なグリーで5年ほどアプリの広告に携わっていました。日本のゲームを海外に出すグローバルのプロモーション、特にモバイルアプリの販促やデータ分析など、広告にまつわる事業を長く経験しています。その後、グリーアドバタイジングという国内の代理事業の立ち上げに携わり、主にゲームプロバイダーのプロモーション代理事業をずっと行っていました。

 グリーやグリーアドバタイジングでアプリ広告の仕事をしていく中で、アプリのプロモーションの手法自体が劇的に変わっていく様をリアルタイムで経験しました。ブースト広告が市場を席巻していた時期もありましたし、現在のようにソーシャルメディアを活用したプロモーションが出てくるなど、時期によって目まぐるしい変化がありました。

ユーザーデータの戦略的活用に勝機あり

岡田:こういった変化の激しい分野で成功するためのコツというか真理のようなものは何だろう? と考えたときに、一つの共通項として行き当たったのが、獲得したユーザーや今この瞬間も利用したり遊んでくれているユーザーのデータを戦略的に活用している企業が結果的に成長しているという事実でした。

 いわゆるデータドリブンでマーケティングや開発をしている企業やアプリが生き残ってきているわけです。モバイルが中心となる世界では、今後はこれまで以上にそういった傾向が強まってくるだろうと、グリーで仕事をしていく中でずっと感じていました。

アタラ:そこで、データを計測して活用する企業であるTUNEに行き当たったということですね。

岡田:はい。代理事業をやっていた頃は、対象のアプリに各媒体社さんやツールベンダーさんのSDKをたくさん設置していたのですが、そうするとアプリの起動や挙動そのものが非常に遅くなるので、計測以前にアプリのパフォーマンスにとってマイナスになりかねません。

 SDKが少ないのに越したことはないので何か統合するよい解決策はないのかと様々なツールを試してみた中で、TUNEが非常によいなと一人のユーザーの立場として感じていました。

アタラ:具体的にどういった点でそう感じられたのでしょうか。

岡田:一つは、計測したデータを半永久的に所有できるというところです。成長しているアプリやユーザーに長く使ってもらっているアプリはたくさんのデータが溜まっていきますが、それを活用するためには一元的にすべてのデータを持つことが何よりもまず必要だと思っていまして、それができている数少ないツールがTUNEだなと感じていました。

 また、TUNEのツールを利用する際は、データの所有権を利用企業が持て、ダッシュボード上でデータを管理や可視化できるので、透明性の高いモデルであることも理由の一つです。さらにデータの安定性もTUNEを高く評価する点となりました。

アタラ:データの活用という観点でも、いちいち企業側で分散したデータを接続する必要がなく、統合して連続性のあるデータとして利用できた方が圧倒的に分析しやすいですよね。

岡田:まさに、データマネジメントという観点で見たときに、一元化は重要です。また、分析だけでなく、データを様々なセグメントを切って広告などのプロモーションに活用することこそ、企業から求められていると言えます。

 近年では特にアプリのリエンゲージメントのニーズがすごく増えてきていますので、各社さんともにデータマネジメントとプロモーションとの接続が喫緊の課題として挙がってきているのかなと感じていました。たまたまご縁があって日本法人の代表へ就任したのですが、元々持っていた課題への回答として、TUNEへは以前から注目していたというのが、最初のご質問への回答です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ワンストップで提供する意味

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
広告運用の情報サイト「Unyoo.jp」出張所連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡田 吉弘(オカダ ヨシヒロ)

ソフトウェアハウス、広告代理店勤務を経て2006年にグーグル株式会社に入社。広告代理店・広告主向けに、最大手からベンチャー企業まで幅広くアドワーズ広告の啓蒙・拡販に従事。2011年よりアタラ合同会社取締役CCO。検索エンジンマーケティング黎明期から一貫としてアカウントマネジメントの現場を主導し、数多くの業界や様々な企業規模のクライアント・パートナーとのプロジェクトを経験を有する。

■関連リンク
ATARA合同会社「admarketech.」「Unyoo.jp」

■著書
『実践 インハウス・リスティング広告 丸投げ体質」から脱却するSEM成功の新条件』
『リスティング広告 プロの思考回路』
『ザ・アドテクノロジー』
『いちばんやさしいリスティング広告の教本』

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/02/13 08:00 https://markezine.jp/article/detail/26004

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング