SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

1日120種類のメール送信で顧客との接点を創出 イーデザイン損保のマーケティング施策に迫る

 イーデザイン損保は、東京海上グループとNTTグループの提携によって2009年に開業した会社だ。同社の現在の契約保有件数は約50万件。それだけの顧客に対して一斉メールを送るのも、相応のメール配信機能がなければ難しい。その課題を一気に解消したのがユミルリンクの「Cuenote FC」だった。同社のマーケティング、IT担当者に新サービス導入の経緯と効果について聞いた。

お客様との接点強化のためのWeb施策

(左)イーデザイン損保 マーケティング部次長 竹内隆氏(中央左)イーデザイン損保 IT企画部マネージャー 丹洋之氏(中央右)イーデザイン損保 コーポレート部アシスタントマネージャー 井口隆史氏(右)ユミルリンク セールス本部 営業部 営業2課 古関孝則氏
(中央右)イーデザイン損保 マーケティング部次長 竹内隆氏
(中央左)イーデザイン損保 IT企画部マネージャー 丹洋之氏
(左)イーデザイン損保 コーポレート部アシスタントマネージャー 井口隆史氏
(右)ユミルリンク セールス本部 営業部 営業2課 古関孝則氏

――はじめに、イーデザイン損保の事業内容を教えてください。

井口:弊社は、通販型自動車保険を提供するダイレクト損害保険会社です。ダイレクト型自動車保険を選ぶお客様は年々増加しており、契約件数は50万件を超えました。東京海上が日本で初めて自動車保険の営業認可を取得してから100年以上が経ちますが、そのノウハウ、ネットワークをフルに活用しています。

――御社の強みはなんでしょうか?

竹内:東京海上グループの全国ネットワークによる充実したサービスと、100年を超える経験・実績で確かな安心をお届けできることが私たちの最大の強みです。「事故解決のプロフェッショナル」をコミュニケーションワードとして、お客様との接点を強化しております。「ダイレクトは安い」ということだけではなくて、弊社が信頼して任せられる会社なんだということ知っていただきたいと考えています。

イーデザイン損保の特長(※2017年10月時点)
イーデザイン損保の特長(※2017年10月時点)

――マーケティング施策の概況を教えてください。

竹内:広くイーデザイン損保を知っていただくことを目的に、お客様との接点やコミュニケーションを設計しています。自動車保険の加入を検討する際にできるだけ多くの方々にイーデザイン損保を想起していただけるように、プロモーションに取り組んでいます。

 一方で、Webサイトでお客様の知りたい情報を的確にかつスムーズに提供すること、お見積もりの際に不便や面倒を感じさせないようにすることも大事です。その導線設計をマーケティング施策の大きな柱として取り組んでいます。お見積もりをいただいた後のお客様とのコミュニケーションでは、メールが重要な役割を果たしています。

お客様の意図に合ったコンテンツづくり

――まずはWebサイトに来てもらうことが必要になると思いますが、そのための施策ではどのようなことをされているのでしょうか?

竹内:多くのお客様は、「自動車保険」というワードを検索して、弊社のサイトに来訪されます。ですので第一段階として、検索した方の意図に合ったコンテンツを提供することに注力しています。そのほか、Webサイト上の広告なども活用して弊社Webサイトに来訪いただけるようお客様との接点を増やしています。

――Webサイトの運営で特別に工夫していることはありますか?

竹内:Webサイトに来ていただいたときに、保険会社としての安心感と信頼できる自動車保険というイメージをしっかりと感じていただけるよう、補償内容や事故対応の流れなどをわかりやすくお伝えできるサイトづくりを意識しています。

 2017年度に入ってからは新たな取り組みも始めまして、コンテンツの拡充を行っています。「自動車保険」と検索されたお客様の意図に合ったコンテンツをいかにご提供できるかという観点で、サイトの中身を見直した結果の施策ですね。保険会社として補償・サービスで選んでいただくことも大事ですが、一方で保険料が気になる方もいらっしゃいます

 そのため、どうしたら保険料を節約できるかというコンテンツなどもご提供しています。今後は初めて自動車を買った方やこれまで自動車保険の契約をしたことのないお客様をサポートできるコンテンツも考えています。

――保険料比較サイトからの見積もり依頼や契約者への各種ご案内は、メールで対応されているとのことでしたが、今回ユミルリンクのサービス「Cuenote FC(キューノートFC)」を導入されたとお伺いしました。その経緯を教えてください。

:これまでは、社内のシステムを使ってメール送信を行っていました。お客様との接点強化のために1日で約120種類のメールをお送りしているのですが、自社のシステムでは大量のメールを一括送信する際のトラフィック、送信量に限界がありました。

 また約120種類のメールの配信スケジュールを組み合わせるのが厳しく、スケジュールの隙間がない状態で、メールによる新たなコミュニケーション拡充がしづらくなっていました。そこで、いくつかの会社様からご提案をいただいて、システムの切り替えを検討し、「Cuenote FC」を導入することにしました。

次のページ
大量のメール送信が高速で確実にできる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

元永 知宏(モトナガ トモヒロ)

1968年、愛媛県生まれ。立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験。ぴあ、KADOKAWAなど出版社勤務を経て、フリーランスに。『本田宗一郎 夢語録』、『羽生結弦語録』(ぴあ)などを編集。2016年10月に『期待はずれのドラフト1位』(岩波ジュニア新書)を上梓した。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/10/24 10:00 https://markezine.jp/article/detail/27177

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング