商品ページの価格の表示色とレイアウトによる比較
商品ページにおける価格表示の最適なレイアウトを調査するため、価格表示に色の変化がないサイトF、赤文字のサイトG、背景赤・白抜きのサイトH、赤文字でページ上部・下部に位置するサイトIを比較した。

多くのユーザーがページ上下に価格表示があるレイアウトを支持
価格の表示色や表示位置によるイメージを尋ねてみたところ、価格が赤字でページ上部と下部の両方に表示されているサイトIが全ての質問項目において支持された。価格の表示色で比較すると、価格表示に色の変化がないサイトFはサイトG(価格表示が赤字)とサイトH(価格表示が赤背景・白抜き)に比べ「無駄がない」(20%)のみ支持が高く、その他の質問項目では最も支持が低い結果となった。またサイトHは「印象に残る」(35%)でサイトFとサイトGより高い支持を得る結果となった。価格の表示色に変化をつけることで、ユーザーへの印象が大きく変化し、ユーザビリティにも影響を及ぼすことが推察される。
また価格表示のレイアウトで比較すると、価格がページ上部・下部の両方に表示されているサイトIはページ下部のみに表示されているサイトGに比べ、全ての項目で大きく支持を得る結果となった。これは価格の閲覧にスクロールの手間が無いことが理由の一つだと考えられる。
以上のことから、商品ページにおける「価格」はユーザーにとって重要な情報であり、表示色に変化をつけたり、ページ上部に表示させることでユーザビリティの効果が高くなると考えられる。