SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

講談社、IASとグループエムのデジタル広告ビューアビリティ基準に参画 現代ビジネスなど9媒体で対応

 講談社は、アドベリフィケーション計測ベンダーのインテグラル・アド・サイエンス(以下、IAS)と、メディアコミュニケーションエージェンシーのグループエム・ジャパン(以下、グループエム)による「グループエム基準ビューアブルインプレッション広告取引」(以下、「グループエム基準」)に参画する。

 「グループエム基準」はIASとグループエムが今年4月に発表したもので、ディスプレイ広告のビューアビリティを「広告面積の100%が1秒以上視認可能な状態」と定めている。これは業界スタンダードであるMedia Rating Council (MRC)の「広告面積の50%が1秒以上視認可能な状態」よりも厳しい設定だ。

 「グループエム基準」が広告取引に採用されることで、広告主は「グループエム基準」を満たす掲載分のみを支払えばよくなる。また広告サービスの不正インプレッションも排除され、ブランドセーフティも担保されるという。

 今回の講談社の参画により、計9媒体が広告配信ラインアップに加わる。10月2日時点では「with Online」と「現代ビジネス」の2媒体が対応しており、「VoCE」「ゲキサカ」なども順次展開される予定だ。

【関連記事】
楽天と講談社がスマホ向けの無料ファッションマガジン『BeViVi』を創刊
「MarketOne」がIASと連携 全広告キャンペーンのアドフラウド排除をスタート
電通、IAS、Momentumなどと「アドベリフィケーション推進協議会」を設立 研究データを提供
MRC、ディスプレイ広告と動画広告のビューアブルインプレッション測定についての最終的なガイドラインを発表
米Yahoo!、100%ビューアブルインプレッションをベースにしたディスプレイ広告の測定手法「Yahoo! Prime View」を発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/04 14:29 https://markezine.jp/article/detail/29387

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング