SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

マーケティングにおけるAI活用事例ガイド

【広告経由来店者数36%増】ニトリが機械学習を使ってディスプレイ広告の入札を自動化した結果


手動運用と比較して来店者数36%アップ

 「目標来店コンバージョン単価」自動入札を導入することで、入札単価調整作業を自動化し、人力では分析不可能な量のデータをリアルタイムに処理し、最適化することに成功した。その結果、手動運用していた時と比較して、同じ予算感でも広告経由の来店者数は36%も増加した。

入札自動化前後での店舗来店者数増
入札自動化前後での店舗来店者数増

 ニトリの社内でも、「目標来店コンバージョン単価」導入当初は中間指標であるクリック率が改善されていない中、結果を疑問視する声があったそうだ。しかし、最終的には来店者数が増加し、来店単価を引き下げることができた。

 今回の成果を受け、ニトリのO2O推進室WEB広告宣伝グループ担当者は、「今後、テクノロジーの進化によって、来店計測は当たり前のようになっていき、今までROIが測り難かった広告やSNSの来店効果が明らかになっていくであろう。リテールマーケティングはダイレクトマーケティング化していき、広告のアトリビューション分析も含めより精緻なPDCAを回していくことができるようになると思われる」と展望を語っている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
マーケティングにおけるAI活用事例ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市川 明徳(編集部)(イチカワ アキノリ)

MarkeZine編集部 副編集長
大学卒業後、編集プロダクションに入社。漫画を活用した広告・書籍のクリエイティブ統括、シナリオライティングにあたり、漫画技術書のベスト&ロングセラーを多数手がける。2015年、翔泳社に入社。MarkeZine編集部に所属。漫画記事や独自取材記事など幅広いアウトプットを行っている。
...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/03/21 13:30 https://markezine.jp/article/detail/29572

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング