SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

女子中高生に流行っているヒト・モノ・アプリ・コトバは?AMFが「JC・JK流行語大賞2018」を発表

 女子大生社長の椎木里佳氏を中心に、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFは、同社の「JCJK調査隊(※)」メンバーの選考結果をもとに、「2018年の流行語大賞」を、「ヒト・モノ・アプリ・コトバ」の4部門に分けて発表した。

JCJK流行語大賞2018

JCJK流行語大賞2018

ヒト部門

 ヒト部門1位に輝いたのは、シンガーソングライターの「あいみょん」。あいみょんさんの曲は「盛れる曲」として、TikTokを通して女子中高生の間で大流行した。国内配信チャートでも上位を独占し、今年の紅白歌合戦にも初出場が決定しているという。

 同社は、2位の「中村倫也」さんがブレイクしたポイントを“リア恋枠”と分析。また5位の「けみお」さんは、今年同社が行ったJCJK流行語大賞2018上半期でも選出され、年間大賞でもランクインしている。SNSを駆使した情報発信や独特の言葉選びが話題となり、多くの女子中高生に支持されているという。

モノ部門

 モノ部門では「タピオカ」が1位を獲得。インスタ映えするタピオカなど、工夫を凝らす店が続々とオープンし、女子中高生を中心に人気を集めているという。

 2位の「PINK PINK MONSTER」通称「ピンモン」は、フリューのプリクラ機。撮影の説明がすべて韓国語という特徴を持ち、インスタ上では「#ピンモン」で11万以上の投稿がされるなど、女子中高生を中心に広がったという。

アプリ部門

 アプリ部門1位は「TikTok」。人気ユーザーの動画を見るだけでなく、加工機能が盛れると話題になり、学校の休み時間や休日に友達と遊ぶ時に撮影するなど、女子中高生の生活に浸透。コトバ部門4位にランクインした「TikToker」をはじめとしたアプリ発の人気インフルエンサーやモデルも続々と誕生した。

 3位の「zenly」は、位置情報を共有するアプリ。「今どこにいる?」という連絡が省けるということで、カップルや親友同士で使う人が増えているという。

コトバ部門

 1位に選ばれた「タピる」は、タピオカを飲む時や飲みたい時に使用されている。「タピりたい」た「タピった」などタピオカを動詞として使用し、タピオカ全盛期とも重なり女子中高生の会話の中で多用されたという。

 2位の「あげみざわ」は、YouTuberとして活躍するけみおさん発の言葉で、テンションが上がったときやふとしたときに一年を通して使用されたという。

リバイバルコンテンツが熱狂した1年に

 今年の流行をふり返り、女子中高生たちは、「タピオカ」や「ピンモン」「たまごっち(LINE)」など、モノを中心に、従来のサービスやアイテムをパワーアップさせたリバイバル的なコンテンツに非常に熱狂していた1年であったと同社は分析している。また「あいみょん」さんや「TikToker」「Mrs.GreenApple」など、TikTokの中からスターやトレンドが次々と生まれており、動画を通した情報収集や情報発信が女子中高生たちの生活の中に溶け込んでいることがわかるとしている。

※「JCJK調査隊」……女子大生社長・椎木里佳が運営する、“世界に日本のJKのかわいい文化”を発信する約100名の女子中高生マーケティングチーム。市場調査や、企業の商品開発サポートなどを行っている。

【関連記事】
Instagram、女子中高生の利用状況は?/約7割が1日に複数回閲覧【GMOメディア調査】
夏休み中、女子中高生のスマホ利用時間は平均して約3時間増加【プリキャンティーンズラボ調査】
今、女子中高生の間では何が流行ってるの?2018年上半期流行ランキング【Nomdeplume調べ】
【2014年女子中高生流行語調査】「ダメよ~ダメダメ」「かまちょ」「秒で」等、JCJK語をチェック!
女子中高生の最新トレンドは「壁ドン」「おそろコーデ」「ツイキャス」【サイバーエージェント調べ】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/11/30 16:00 https://markezine.jp/article/detail/29873

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング