モバイル4,500万リーチのネットワークに成長
押久保:アウトブレインの日本法人は、5周年を迎えました。これまでを振り返って、率直なお気持ちを聞かせて下さい。
嶋瀬:弊社のディスカバリー・プラットフォームは、モバイルで国内約4,500万リーチを持つネットワークへと成長しました。SNSなどのクローズドな世界ではなく、オープンなネットの世界におけるプル型の広告媒体としては、国内最大級の規模です。ありがたいことに、プル型のコミュニケーションを必要とするブランドからは、「まずアウトブレイン」という認知をいただくほどになりました。
アウトブレインを初めて日本のパブリッシャーへご紹介したのは、2013年。当時、メディアによるマネタイズの主戦場は、ファーストビューのバナー領域で、ページ内や下部は二の次という状況でした。そのため、まずはフィード型のレコメンドウィジェット広告を知っていただくことから始めて、意識改革を行いながらニーズへとつなげる戦略をとってきました。
海外のアドソリューションであり、広告を掲載する位置が編集領域に近いということもあったため、導入に慎重な企業が多かったことを思い出します。
押久保:どのように、啓蒙を進めていかれたのでしょうか。
嶋瀬:パブリッシャーの皆様には、まず内部回遊のウィジェット機能を提案しました。アウトブレインのアルゴリズムによるパーソナライゼーションや、ユーザーの興味関心に沿ったレコメンデーションを実体験し、パフォーマンスの高さを感じていただくことで、着実に評価を重ねてきたと思います。
押久保:アウトブレインが登場した時期は、コンテンツマーケティングやオウンドメディア、インバウンドマーケティングなどが注目され始めていた頃と重なっていますね。
嶋瀬:プッシュ型の広告を見直し、コンテンツを興味関心のあるユーザーへ届けるというソリューションが、求められていたタイミングでもありました。 今では、コンテンツマーケティング予算を初めから予算設計に組みこまれているクライアントもいらっしゃいます。アウトブレインが、レコメンドウィジェット広告のパイオニア企業として、日本のコンテンツマーケティング市場が成長していく一端を担ってきたことは、私たちの自負であり、嬉しいところです。
重要なコンテンツの発見&拡散を支援
押久保:改めて、アウトブレインが提供してきた価値をうかがいます。マーケターからは、どのような点が評価されていると分析していますか。
嶋瀬:何よりも、良質な広告プラットフォームであるという点です。プレミアムなパブリッシャーのネットワークと、アウトブレインのアルゴリズムの掛け合わせで、コンテンツやブランド、サービスへ、最適な集客ができる。プッシュ型ではなく、ユーザーが興味関心に基づいて閲覧しているため、エンゲージメントが高く、その後のコンバージョンやLTVも良い。この一連の流れをご評価いただいていると考えています。
あるクライアントからは、「KPIの重点が、インプレッションやリーチという今までの指標から、エンゲージメントやポストクリック、CV後のアクションへ変わった」という声も頂いています。プランニングの際に、アウトブレインをソリューションの中核に位置付けて下さるケースも増えました。
押久保:レポーティングの機能も向上し、1PVや1CVの質を掘り下げたデータ分析も強みとなっていますね。
嶋瀬:一部のクライアントには、カスタマーサクセスによるデータ分析と、コンテンツのコンサルティングを行っています。
実は、オウンドメディアの8割から9割のコンテンツが、カスタマージャーニーに寄与していないという分析結果があるのです。言い換えると、50のコンテンツがあるとすると、CVに貢献しているのは4つだけ。そこで我々は、重要なコンテンツを発見し、拡散していくディストリビューション戦略の支援をしています。
たとえば、スポーツ用品を扱うオウンドメディアで、犬に関する記事で良質なユーザーを集めたとき。オウンドメディアの方向性を考えると、犬に関する記事をさらに量産するというのは難しい、でもこの記事によって集客できたユーザーをもっと引き付けたい。このような場合に、その記事に触れた読者を、アウトブレインの保有するインタレストデータで分析することにより、次にどんな記事を制作すべきかが見えてきます。これにより、映画やエンタテインメントに興味があるという傾向を把握したならば、「スポーツ用品が登場する映画」という切り口で、次の記事を制作できるのです。