SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Instagram活用のベストパートナー(AD)

ユーザーを巻き込んだInstagramでのコミュニティ作りを実現【ライスカレー製作所】

 昨今、大企業から中小企業まで、企業が消費者とのコミュニケーションを考える際に、真っ先に検討する手段が「ソーシャルメディアの活用」です。中でも「Instagram」の活用について興味関心をもっているマーケターは多く、プランニングからコンテンツ制作、そして計測まで、様々な領域のパートナーを探しています。本連載では、Instagram活用について悩むマーケターに向けて、様々な目的に適したパートナーを紹介していきます。今回は、ユーザー投稿を軸にInstagramアカウント運用に強みを持つ、株式会社ライスカレー製作所です。

Instagramマーケティングのベストパートナー

社名:株式会社ライスカレー製作所
強み:ユーザーを巻き込んだInstagramでのコミュニティづくり

ライスカレー製作所とは

――ライスカレー製作所はInstagramマーケティングの支援に注力されていますが、その背景は何でしょうか?

大久保:もともと創業当初から、「世界中の"体験"をつなぎ、新たな"体験"を生み出す。」というコンセプトに基づき、ユーザー体験をベースにした新しいマーケティングサービスを幅広く提供しています。

 かつては広告会社が広告を作って企業が伝えたい情報を発信するトップダウン型のマーケティングが主流でしたが、ライスカレー製作所では創業時からユーザーの発信を集めて企業のメッセージを一緒に作っていくボトムアップ型のマーケティングを重視して、「ユーザー体験」をサービス展開の軸にしています。

 今、Instagramマーケティングの支援に注力している理由は、とても単純です。多くのユーザーが自分自身の体験を発信するプラットフォームとしてInstagramを使っているからです。「ユーザー体験」を軸にしたボトムアップ型のマーケティングを実施するには、今はInstagramが最も力を発揮しやすいのです。

株式会社ライスカレー製作所 代表取締役 大久保遼氏

自社/提供サービスの強み

――Instagram活用においては様々な専門領域が存在します。ライスカレー製作所は、どの領域に強みをお持ちでしょうか?

大久保:ライスカレー製作所は、一般ユーザー巻き込み型のInstagram運用を軸に、ユーザーが自身の体験を発信した写真や動画などのクリエイティブを集め、それらを活用して企業のアカウントを運営する実績を多数もっています。ユーザー体験を活用した企業アカウント運用に長けているのは、弊社の強みです。

 逆に、一流のカメラマンやデザイナーの方が制作するクリエイティブへのこだわりがある企業・ブランドは、私たちの路線とは合わないと思います。一般ユーザーの投稿を活用して企業のアカウントを一緒に育てながら、ユーザーと企業のコミュニティを形成していく。そんなゴールに向けて、一緒にパートナーを組んでいきたいですね。

――クリエイティブ領域での強みはありますか? Instagramのクリエイティブは、“インスタ映え”をどうしても気にしてしまうのですが。

大久保: インスタ映えを気にするあまり、プロのカメラマンやデザイナーの方が制作するクリエイティブを活用しても思うようにエンゲージメントが上がらないクライアント様も見受けられたため、弊社ではユーザーが自身の体験をもとにした写真や動画などのクリエイティブを活用しています。

 また、最近ではInstagramでイラスト系の投稿が増えていて、それらの投稿はエンゲージメントも高い傾向にあります。そういった背景から、ライスカレー製作所では、イラスト系インフルエンサーを多数抱えており、たとえば電子機器メーカーのアカウントで、商品の利用エピソードをイラストにして投稿してもらいました。

 電子機器そのものの写真はあまり映えないですが、その電子機器を使ったエピソードであれば無限にアイデアが出てくるので、おもしろいアカウントに育てていくことができます。なので、インスタ映えが難しい商品でも、魅力的なアカウント作りの支援が可能です。

――御社は「マークドバイ」という、インスタグラマープロデュースの各種商品の企画・生産・販売を担うグループ企業があります。ここで培ったInstagram×ECのノウハウも蓄積しているのでしょうか?

大久保:はい。マークドバイではアパレルやコスメなど、Instagramでのブランディングを意識した企画から開発、販売まで行っております。Instagramでどうやってモノを売るか、またインフルエンサーを効果的に活用するノウハウなどは自社の成功や失敗から、経験に基づいた最新の情報を提供できます。

実績紹介

――御社は、消費財メーカーからサービス業まで、様々な企業のInstagramマーケティングの支援実績をお持ちです。実際の事例をご紹介ください。

アカウント運用事例:JR東日本「行くぜ、東北。」

企業アカウント名:ikuzetohoku_official
クライアント:東日本旅客鉄道株式会社
目的:Instagramにおける東北の写真件数増加
支援内容:アカウント運用/写真投稿キャンペーン
指標:「#行くぜ東北」の投稿件数他
効果:約1年半(2017年11月~2019年5月)で19万2,000枚

大久保:国内旅行に強い東日本旅客鉄道と一緒に、「#行くぜ東北」というハッシュタグを軸に東北ファンの投稿を促し、ユーザーと一緒に東北PRの輪の拡大に取り組んでいます。2017年11月からはじめて、もうすぐ2年になります。テレビCMの影響も大きいですが、東北を訪れた際にInstagramで「#行くぜ東北」とタグをつけて体験を発信する文化を作ることができ、約1年半で19万枚以上もの投稿数の増加につながりました。

 指標としてはハッシュタグの投稿件数を中心に見ていますが、2019年9月末時点でフォロワー数も4.1万を超えています。東日本旅客鉄道が持っている強みをベースにして、ユーザーのコミュニティをInstagramアカウントで作っていく好事例です。フォロワー数が増えると、コミュニティの形成にもつながります。企業がアプローチしたいファン層としっかりマッチしたコミュニティ作りを念頭においたアカウント運用は、弊社が長けているテクニックの一つです。

 コミュニティを通じて、そこからユーザーインサイトを見つけだすこともできます。ライスカレー製作所は、アカウント運用から分析まで一気通貫で支援しています。そこから見えたインサイトは、Instagramの中で閉じたものではなく、新しいビジネスチャンスに結び付くアイデアを見出すこともできます。

単発キャンペーンの支援事例:日清MCTオイル×マガジンハウス

企業アカウント名:tarzanweb
クライアント:日清MCTオイル×マガジンハウス
目的:Instagramにおける応募件数増加/体作りに関心の高いユーザーとのコミュニケーション
支援内容:アカウント運用/写真投稿キャンペーン/Instagram広告/インフルエンサー
指標:「#脱げるカラダ2019」の投稿件数(=コンテスト応募件)
効果:約4ヵ月(2019年4月~2019年7月)で700枚

大久保:また長期のアカウント運用の支援だけでなく、単発のキャンペーン支援もしています。たとえば、日清MCTオイルとマガジンハウスのコラボ企画「Tarzan『脱げるカラダ2019』」というキャンペーンでは、「#脱げるカラダ2019」をつけてユーザーに投稿してもらいました。ポイントは、単なる写真投稿ではなく、脱げる体に至るまでの過程や普段気をつけていることなどを一つひとつ聞き出し、興味をひくような回答をされた方をアカウントで紹介するという設計でした。

 Instagramでは写真や動画が重要だと思われがちですが、それに加えてノウハウやハウツーといったテキストもきちんと情報として載せることが高いエンゲージメントにつながった要因でした。その結果として、4ヵ月で700枚の脱げるカラダというハッシュタグが投稿されました。単発キャンペーンであれば、企画からおよそ1ヵ月半ぐらいで実行できるので、まだ取り組んでいない企業はまずはそこから始めてみるのもいいのではないでしょうか。

住まい・暮らし系国内最大級Instagramメディア「シンプルホーム」とのタイアップ事例:ジェームズマーティン

企業アカウント名:jamesmartin.jp
クライアント:ジェームズマーティン
目的:「シンプルホーム」を通じた認知獲得およびブランド価値の向上/投稿件数の増加
支援内容:「シンプルホーム」とのタイアップキャンペーン/インフルエンサー施策
指標:ハッシュタグ投稿件数
効果:約1ヵ月で「#ジェームズマーティン」の投稿件数が約700件増加

大久保:また、ライスカレー製作所では住まい・暮らし系国内最大級のInstagramメディア「シンプルホーム」を運営しています。フォロワーの実に90%以上が女性で、20代後半から40代の女性が8割となっています。加えて、住まい・暮らし系に特化したインフルエンサーエージェンシー「シンプルホームエージェンシー」も運営しており、お掃除や整理整頓が得意なインフルエンサーさんに多数所属していただいております。

 たとえば、ライフスタイルブランドのジェームズマーティンの例をあげると、シンプルホームとのタイアップ施策に加え、シンプルホームエージェンシー所属のインフルエンサーを起用した、写真投稿キャンペーンを実施しました。結果として、約700枚もの良質なユーザー投稿が生まれ、Instagram上で多数の口コミ創出に貢献しました。それ以外にも住まい・暮らし系の国内女性層にリーチしたい日用品メーカーの支援実績も多数ありますので、Instagram活用で一歩踏み出したいマーケターのみなさんはぜひご相談ください。

Instagramマーケティングのベストパートナー、ライスカレー製作所への問い合せ&ユーザー巻き込み型Instagramマーケティング「オードブル」の資料はこちらから

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/30 11:00 https://markezine.jp/article/detail/32045