LINEヤフーは、2025年6月30日、法人向けサービスのログインIDを統合した「ビジネスID」の提供を開始した。これまで提供してきた「LINEビジネスID」と「Yahoo! JAPANビジネスID」を一本化し、新たな共通IDとして「ビジネスID」に名称変更した。この取り組みは、企業がLINEヤフーの法人向けサービスへのアクセスや管理をより効率的に行えるようにすることを目的としている。

共通IDの導入により、現在「Yahoo! JAPANビジネスID」を利用している企業は、2025年7月23日以降に設定画面から統合作業を行えるようになる。なお、「LINEビジネスID」のみを利用している企業は、追加の統合作業は不要となる。今後、段階的に対象サービスを拡大し、広告サービスから順次統合を進める予定である。
対象となるサービス
「LINEビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスはすべて対象となる。
- LINE公式アカウント
- LINE広告
- ビジネスマネージャー
- LINEヤフーマーケティングキャンパス など
「Yahoo! JAPANビジネスID」でアカウント開設/管理画面にログインしているサービスは、広告サービスから順次統合を行う。
- Yahoo!広告
- その他、順次対象を拡大
将来的には、LINEヤフーが推進する「Connect One構想」に基づき、各種サービスやソリューションを横断的に連携させたビジネスプラットフォームへの入り口としても活用される予定である。
「ビジネスID」は、LINEやYahoo! JAPAN関連の法人向け複数サービスに、共通のログイン画面からアクセスできる。これにより、企業は一つのIDでLINE公式アカウント、広告、CRM、データ分析など対象サービスをシームレスに管理できる環境が提供される。なお、今後も順次対象サービスの拡大が予定されている。
【関連記事】
・LINEヤフー、「LINE通知メッセージ」をリニューアルし約70種が配信可能に 新料金プランも導入
・LINEヤフー、「Yahoo! JAPAN商品情報掲載」を無料化 ユーザーの検索体験向上を目指す
・電通デジタル、電通・LINEヤフーと「SynWA project」を発足
・LINEヤフー、2025年の新サービスを紹介 ミニアプリ強化・プロダクト横断のデータ分析機能など提供
・LINEヤフー、「LINE Creative Lab」でテキストから画像を生成する機能を提供