SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト(AD)

今こそマーケティングに“温かさ”を 会えない時代に心を打つ、紙媒体の特性を活かしたDMのシナリオ設計

 デジタル×アナログ掛け合わせの有用性を実証すべく、日本郵便が2016年から進めてきた「デジタル×アナログ振興プロジェクト」。産学連携の実証実験から得られた発見をより積極的に発信していきたいと語るのは、プロジェクトを統括する堀口浩司氏だ。本記事では、これまでの活動を振り返るとともに、マーケティングに“温かさ”をもたらすシナリオ設計のポイントについてもうかがった。

マーケターの関心はデジタル全面移行から「掛け合わせの追求」へ

――はじめに、堀口さんの現在のご担当業務について教えてください。

堀口:今年の4月から、郵便・物流営業部を統括しています。私たちの部署は郵便・物流事業の収益性向上を目指して商品企画や営業推進管理、イベントの実施といったマーケティング業務を行っています。

 近年、EC市場の成長やCtoCプラットフォームの普及で「ゆうパック」などの荷物が急増している一方で、手紙やダイレクトメール(以下、「DM」)など郵便物の量は減少しています。しかしデジタルシフトが進む世の中だからこそ、アナログなコミュニケーションの価値や魅力が活きる場面は多くあるはずです。そのような思いから、様々なプロジェクトを進めてきました。

日本郵便株式会社 郵便・物流営業部 部長 堀口浩司氏
日本郵便株式会社 郵便・物流営業部 部長 堀口浩司氏

 たとえば手紙の価値を見直すプロジェクト「&Post」では、コミュニケーションの本質を考えるラジオ番組を立ち上げたり、特設Webサイトにて情報を発信したりしています。デジタルとアナログの組み合わせがマーケティングにどのような成果をもたらすかを探る「デジタル×アナログ振興プロジェクト」も、こうした活動の一環です。

――「デジタル×アナログ振興プロジェクト」は今年5年目を迎えました。これまでの活動と世の中の関心事の変化をどうご覧になっていますか。

堀口:これまで様々な業種の企業様にご参加いただき、実証実験を行ってきました。早稲田大学の恩藏教授をはじめとする研究者の皆さまの協力にも支えられ、掛け合わせの相乗効果や成功パターンが見えてきています

 たとえばDMとEメールの送付順序について、DMを先に送付したほうが効果的であり、特に、若年層において「嬉しい」と感じてもらいやすいことや、ロイヤリティの高い顧客にデジタルでのアプローチを繰り返すリスクなどが明らかになりました(参考記事)。印象や肌感覚での議論に留まらず、データをもって実証できた意味はとても大きいと感じています。

 まだまだ道半ばの状態ではありますが、プロジェクトの開始時と比べると、人々のデジタル・アナログへの意識もずいぶんと変化しているようです。とにかくアナログからデジタルへ移行することを目指す企業が多かったのが、現在はデジタルとアナログそれぞれの良いところを活かし、いかに統合して顧客とのコミュニケーションを図っていくかにテーマが変わっていると感じています。

コロナ禍でDMの役割はどう変わった?

――今年は新型コロナウイルスの感染拡大にともない、生活スタイルが大きく変わりました。企業のDMの発送数や活用に関しても変化が見られましたか?

堀口:DMに関しては、営業自粛の影響で出し控えが起こりましたが、業種によっては利用が戻りつつあります。用途としては、難しくなった対面でのコミュニケーションを補完する役割エンゲージメントを高める役割、そして商品やサービスを売り込むのではなく、お客さまに対する気遣いを伝える手段として使われるケースが見受けられます。

 対して受け取り手も、デジタルでコミュニケーションをとる機会が増している中で、紙のDMに温かみを感じたり、特別な気持ちで見るようになっているのではと想像しています。また、家で過ごす時間が増えた中で、紙メディア独自の強みである一覧性の高さや特別感を活かすチャンスが生まれているでしょう。なお、DMはEメールなどのデジタル手段より開封率、行動喚起率、保存率が高いという調査結果も既に出されています。

次のページ
「パーソナライズ」と「エモーショナル」がトレンド要素に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/12/07 11:00 https://markezine.jp/article/detail/34896

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング