SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

働き方に、もっと、自由を!「WHEREから始める」という新しい働き方

加速するマーケターたちの移住 北海道・美瑛町から佐藤達郎氏がプチ移住を実体験レポート!


東京とはまったく異なる環境で、3週間リモートワーク実践を

 今この原稿を書いているのは、3月9日(火)、まだ美瑛町に来て4日目です(感染症対策には万全を期してやって来ました)。今年は例年になく雪が多いようで、雪用のシューズを購入して来たにもかかわらず、転ばないように歩くには相当に骨が折れます。

 とはいえ、東京では目に入ることのない広い空と真っ直ぐに伸びる道、遠くに見はるかす山々、シンとした空気感などは、早くも独特の体験です。“どうせオンラインでかなりのことができるのだから、どこに住もうと人生に関係は薄く、住む場所にはあまり興味がない”という人もなかにはいます。でも僕は、それは違うと思う。

郵便ポストは隠れてしまわないよう除雪されていた

 日々暮らして行く時に、目に入って来るものは、毎日に、発想に、人生に大きな影響を与えます。ビルが目に入って来るのか、それとも山々か? 街並みは整っているのか、雑然としているのか? 街行く人々が放つオーラは、キビキビしたものか、のんびりしたものか? どちらが良いということでは、ありません。それは、人それぞれです。しかし、大きな影響を受けることだけは、確かだと思います。

 “書くべき原稿”もたくさん持って来ました。リモート会議や、オンラインセミナーでの登壇も予定されています。ここで3週間、しっかりとテレワークを実践しながら、プチ移住体験をして行きたいと思います。

3週間とはいえ、それなりに“暮らす”感覚。EC利用で環境を整える

 ふだんは専業主婦の奥さんに家のことをすべてやってもらっている僕としては(すみません古いタイプの男で……)、3週間とはいえ“一人暮らし”をするとなると、それはそれで簡単ではありません。ホテルではないので、暮らしに必要なものをいろいろと揃える必要があります。

 食器類や電子レンジなどは完備されているのですが、洗濯洗剤や気に入ったシャンプー、簡単に食事を済ませるための紙皿や割り箸なども買い揃えたいところです。糖質制限をしているので、低糖質パンも必要ですが、これはECサイトでないと手に入りません。

東京から配達を予約しておいてECサイトから届いた日用品の数々

 確実に在宅しているであろう3日目の月曜午前中に、ECサイトで幾つもの物品が届くようにあらかじめ手配し、無事届きました。便利な時代になったものです。また、スーパーやコンビニも、数百メートルの距離にあって、既に何度か通って、少しながら“我が町”感も出て来ました。

次のページ
市町村について考えることは究極のダイバーシティ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
働き方に、もっと、自由を!「WHEREから始める」という新しい働き方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐藤 達郎(サトウ タツロウ)

多摩美術大学教授(広告論/マーケティング論/メディア論)。2004年カンヌ国際広告祭フィルム部門日本代表審査員。浦和高校→一橋大学→ADK→(青学MBA)→博報堂DYMP→2011年4月 より現職。
受賞歴は、カンヌ国際広告祭、アドフェスト、東京インタラクティブアドアワード、ACC賞など。審査員としても、多数参加。個人事務所コミュニケーション・ラボにて、執筆・講演・研修・企画・コンサルなども。また、小田急エージェンシーの外部アドバイザー、古河電池の社外取...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/11 18:20 https://markezine.jp/article/detail/35694

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング