SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

ウォーキングアプリ「aruku&」の熱狂的なファン作りを支えるデジタルギフト活用

 ONE COMPATH(リリース時の社名は「マピオン」)がリリースした「aruku&(あるくと)」は、毎日のウォーキング体験をより良いものにするウォーキングアプリだ。だがユーザーが増えるに連れてエンゲージメントが低下しているという課題があった。こうした状況を打破するため、同社が導入したのが、SBギフトが提供するソーシャルギフトサービス「ポチッとギフト」だ。その具体的な効果について聞いた。

ゲーム要素で「楽しく歩いて健康な生活」をサポート

MarkeZine編集部(以下、MZ):2016年リリースの「aruku&(あるくと)」は、100万ダウンロードという人気のウォーキングアプリだそうですね。まずはアプリの詳細と、現在の業務内容を教えてください。

西澤:aruku&はウォーキングアプリのカテゴリーにありますが、本格的なダイエットやウォーキング支援とは少々異なり、歩く体験を楽しむためのアプリです。アプリ内の地図にいる住人からの“依頼”を引き受けて、指定の歩数を達成すれば、お宝カードがもらえたり、キャラクターを集めたりできます。

 お宝カードを集めると、日本各地の名産品や賞品が当たるプレゼント企画に応募できます。本格的なダイエットアプリというより、こうして日本のことを知っていただきつつ歩数を意識してもらうことで、ユーザーの健康や体作りに貢献したいと考えています。長く遊んでいただくことをサービスの軸・根幹として、日々運用に当たっているのが私の業務です。

藤田:西澤と同じaruku&の企画チームに所属し、ディレクターをしております。担当しているのは、長く続けてもらうためのゲーム要素を考える業務です。具体的にはキャラクターの設計から賞品の選定、ストーリーやデザインなどを1から企画しています。

MZ:ユーザーの構成比はどのようなものでしょうか?

西澤:男女比はほぼ半々ですが、女性の方が若干多いです。年代のボリュームゾーンでいえば、男性なら40~50代、女性なら30~40代となっています。

より手軽な応募&当選体験の増加でファン化を加速

MZ:aruku&でSBギフト様のソーシャルギフトサービス「ポチッとギフト」を導入されたとのことですが、そのきっかけを教えてください。

西澤:aruku&には2つの課題がありました。1つ目は用意できる賞品数に限りがあること。私たちもなるべく多数のユーザーの方に当選体験を提供したいのですが、やはり限界があります。特にユーザー数が増えると、応募総数も増えて当選確率は低下するので、ユーザー数が拡大すると、当選自体が難しくなってしまいます。

株式会社ONE COMPATH ビジネス開発部 コンシューマー事業G<br />マネージャー 西澤孝太氏
株式会社ONE COMPATH ビジネス開発部 コンシューマー事業G
マネージャー 西澤孝太氏

西澤:2つ目は当選者に発送する賞品の場合、「発送をもって当選発表とさせていただきます」というケースが多いので、ユーザー側からすると当たったかどうかわかりづらいということが挙げられます。手軽に、その場で応募して当選がわかるというサービスを通じて、当選体験を提供したいという思いがありました。

藤田:aruku&では、キャンペーンの数も多いです。キャンペーンをコンスタントに回していく必要があるのですが、発送が必要な賞品は、どうしても準備や使用許諾に時間がかかってしまうという課題がありました。

MZ:そこで「ポチッとギフト」を導入されたわけですね。導入に当たり、評価したポイントは何だったのでしょう?

西澤:まず、aruku&は日本全国のユーザーに利用されているアプリなので、「全国どこでも交換できる」という点が条件になります。その点ポチッとギフトは、その場で当選がわかるという手軽さ、クーポンやギフト券をすぐにお渡しでき、しかもコンビニエンスストアですぐに商品を交換できるという利便性があります。コンビニエンスストアなら、全国どこにでもありますよね。これは大きなポイントでした。

 また、賞品が自宅に届くのを待つのではなく、「コンビニまで歩いていき、賞品を引き換える」という部分も、アプリのコンセプトにマッチしていると思います。

藤田:ポチッとギフトであれば、事前の使用許諾やクリエイティブのチェックが簡単にできます。急遽決まったキャンペーンで、時間がないなかでも実施できるので、非常に頼りになっています。プレゼントキャンペーンが非常に手軽に実現できるのも魅力ですね。

次のページ
在庫コストがかからず、ギフトの個数を柔軟に設定

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/04/23 10:30 https://markezine.jp/article/detail/36041

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング