SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

BOOKS

P&G、Google、Adobeでの実践を1冊に!電書『「不適合」から生まれたマーケティング』が発売

B2C、B2Bを問わず使える“思考法”を手に入れる

 MarkeZineの電子書籍レーベル「MarkeZine Digital First」より、アドビの里村明洋氏による電子書籍『「不適合」から生まれたマーケティング P&G、Google、Adobeでの経験から生まれた、モデルやフレームワークが使えない時の方法論』が刊行されました。

 マーケティングの領域では、日々いろいろなモデルやフレームワーク、事例が共有されています。しかし、他社で成功しているやり方をそのまま展開しようとしても、ビジネスモデルの違いや組織文化の違いなどから、上手くいかないことも多いもの。そこで本書はP&G、Googleを経て、現在はアドビでマーケティングの責任者を務める著者が「自分で考え、より現実的かつ本質的な解決策を導くための思考法」を伝授します。

本書の特徴

・考え方の習得・現場での実践、両方をカバーする2部構成
・アドビでのマーケティングを中心に、豊富な事例を掲載
・転職後も活躍し続けるためのマネジメント・キャリア論にも言及

 本書において特に重視しているのは、消費者の「無意識」に向き合うこと。マーケターは、消費者自身が気づいていない「無意識」にたどり着き、消費者が「言われてみれば欲しかった」と思うようなベネフィット・コミュニケーションをすることで、商品カテゴリー自体を拡大し、購入につなげることができます。

目次

第1部 思考のための4つのキーワード

第1章 マーケティングを始める前に
第2章 消費者理解の第一歩は「カテゴリー理解」
第3章 「カテゴリーの再定義」で消費者を良い意味で裏切る
第4章 「独自性とモーメント」を整理する
第5章 マインドジャーニーを使って「どこで何を伝えるか」を考える

第2部 ブランド強化のための組織マネジメント

第6章 「マーケティング」の定義に違和感がある時は
第7章 業界を超えたマーケティング組織マネジメント
第8章 越境して活躍するマーケターになるために

「不適合」から生まれたマーケティング

Amazon その他

「不適合」から生まれたマーケティング

 P&G、Google、Adobeでの経験から生まれた、モデルやフレームワークが使えない時の方法論

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
BOOKS連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/18 11:30 https://markezine.jp/article/detail/37552

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング