SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

消費者調査からひもとく生活の変化

『コロナ後もマスクを着用したい』人は7割以上、マスクの常用化が変えたものとは?

アフターコロナでもマスクで隠したい

 現在はコロナ禍において、マスク着用が必要に迫られている状況ですが、コロナウイルスの流行が終息して、着用が必要なくなった後も、マスクを活用したいか聞いてみました。その結果をグラフにし、性世代別で表したものが以下のグラフです。

メリットを得るために新型コロナウイルス流行の終息後もマスクを活用したいか
メリットを得るために新型コロナウイルス流行の終息後もマスクを活用したいか

 「習慣的に活用する」「時々活用する」とあわせると、全体では59.1%が活用すると回答しています。特に女性の割合が高く、Z世代では71.7%、Y世代では71.6%、X世代では75.8%もの人が、今後も活用するとしています。多くの人がマスクで得られるメリットをもう手放せないと感じていることがわかります。

マスクはコミュニケーションを変化させた

 今までの結果を踏まえ、総合的に考えてみると、マスクは人と人との距離感やコミュニケーションを変化させたといえるのではないでしょうか。

 マスクで顔の下半分が隠れると感情も隠せるため、人と接する際にも必要以上に表情を作らなくてよくなりました。笑っていてもいなくても、相手からは分からないからです。それによって人に気を遣わなくてもよくなった・楽になったと感じる方も多いことがわかりました。一方で、表情が分からない相手には話し掛けづらい、コミュケーションが取りづらくなったと感じる方もいます。
 こういった人々の心理から、コミュニケーションは簡素化してきているのではないかと思います。そして、そこにメリットを感じている人が多いことも事実です。
無駄なコミュニケーションを省いて自分の内にこもることができるといえます。

アフターコロナに消費者が求めるものとは?

 これらを踏まえて、アフターコロナに消費者が求めるもの・コミュニケーションとはどんなものなのでしょうか?大きく3つあると考えます。

1.省コミュニケーション

 マスク生活が続き、コミュニケーションが減少した状態に慣れた人々は今後もそれを求めるのではないでしょうか。スーパーでの買い物や通院などの日常的な行動の中でできるだけコミュニケーションを省エネしたい。接触や会話は必要なく、最低限で済ませることがラクだと感じる。事務的な連絡であれば、対面ではなくオンラインで十分であり、移動の時間もカットできて効率的である……などといった流れは今後も加速していくと考えられます。

2.身だしなみを省略したい

 今まで、身だしなみについては、面倒だと感じつつも、人前に出るために必要なことであったため、やむなく行っていた面もあったかと思います。しかしマスクがあれば、身だしなみは省略できます。時短になり、省エネできることで、その分、時間や生活、気持ちにゆとりができて楽になります。

 特に女性は「化粧」というハードルがあったからこそ、マスクによる変化が顕著に結果として表れたといえます。家の中と外を分けず、家の中で過ごしている状態のまま、外に出られるような時短商品・サービスは今後も求められていくと思います。

3.コンプレックスを隠したい

 これは女性、特にZ世代の特徴といえますが、人と話す時に自分の嫌な部分を隠したいという気持ちがうかがえます。自分の気になる部分を隠すことで人の目を気にせず安心して話ができるのです。インタビューでは、マスクとメガネをセットで使用すると、メガネが曇って面倒だという声や、見た目が気になるといった声も多くあがっていました。メガネや帽子とセットで使っても違和感のないマスクなど、隠したいニーズを満たす商品は需要があると考えられます。

 企業は、アフターコロナでも、こうしたトレンドが今後も継続していくことを視野に入れ、商品・サービス、コミュニケーションを考えていく必要があるといえるのではないでしょうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
消費者調査からひもとく生活の変化連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

犬飼江梨子(イヌカイ エリコ)

消費者心理分析専門家 マーケティングリサーチ会社 (株)イー・クオーレ代表取締役
15年間で約1万人の消費者心理を分析。「顧客が真に求めるニーズを見つけ出し、それを解決する方法を考える」ための調査に定評がある。消費者の変化に注目し、新商品開発のための調査や商品リニューアルのための調査を多数実施し、売れる商品を作るため...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/37592

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング