SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

消費者調査からひもとく生活の変化

『コロナ後もマスクを着用したい』人は7割以上、マスクの常用化が変えたものとは?

マスクを着用することで起こった意識の変化

 日常的にマスクを着用することによって、人々の内面にはどのような変化があったのでしょうか? 以下のグラフは、マスクの着用が多くなったことによって起こった気持ちや意識の変化を性世代別に表したものです。

マスク着用が多くなったことで感じる気持ちの変化
マスク着用が多くなったことで感じる気持ちの変化

 変化について最も割合が高いものは、「他人からの目をあまり意識しなくなった」でした。特に女性に多く、Z世代では32.1%にのぼり、実に3名に1名が他人からの目を意識しなくなったと感じていることになります。Y世代でも25.6%、X世代でも27.5%の女性がそのように感じています。

 マスクが顔の下半分を隠してくれていることで他人の目を気にしなくなっている現状が見えてきます。先に挙がっていた「最低限の化粧しかしなくなった」「ヒゲを剃らなくなった」といった変化にも通じる意識だといえると思います。

顔が半分隠れることによるメリット

 「他人からの目を意識しなくなった」ことは、その人にとっては良いことなのでしょうか?マスク着用で感じた感染防止以外のメリットを聞くことで得られたデータから探っていきたいと思います。

 以下のグラフは、マスクを着用するようになってメリットに感じたことを、性世代別に表したものです。

感染防止以外でマスク着用のメリットだと感じること
感染防止以外でマスク着用のメリットだと感じること

 特に、Z世代の女性は感じているメリットが多いことがわかります。「顔のコンプレックスを隠せる」は63.6%、「吹き出物、肌荒れ部分を隠せる」は52.2%、「表情・感情が隠せる」は27.2%にのぼります。

 また、マスクをすることで、「普段より可愛く/格好良く見える」と感じている人もZ世代の女性は他の世代・性別よりも割合が高く、19%が感じていました。

 顔の気になる部分や表情が隠せるマスクをZ世代の女性がメリットに感じていることがわかります。ここからは、必要以上に他人の目を意識しなくてよいことに安心感を覚えている様子がうかがえます。

 男性では「ヒゲ剃りを手抜きできる」をメリットに感じている人が多く、Z世代で30.4%、Y世代で28.3%、X世代27%にのぼりました。年齢が若いほど、メリットに感じており、マスクを隠すアイテムとして上手く活用している様子が読み取れます。

 マスク着用における意識の変化を自由回答で聞いた質問では、上記の結果を裏付けるように、以下のような声も聞かれていました。

マスク着用のメリットだと感じること(自由回答)
マスク着用のメリットだと感じること(自由回答)

次のページ
アフターコロナでもマスクで隠したい

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
消費者調査からひもとく生活の変化連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

犬飼江梨子(イヌカイ エリコ)

消費者心理分析専門家 マーケティングリサーチ会社 (株)イー・クオーレ代表取締役
15年間で約1万人の消費者心理を分析。「顧客が真に求めるニーズを見つけ出し、それを解決する方法を考える」ための調査に定評がある。消費者の変化に注目し、新商品開発のための調査や商品リニューアルのための調査を多数実施し、売れる商品を作るため...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/37592

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング