SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2021 Autumn(AD)

マーケティングテクノロジー活用の最適な選択肢とは?――ブレインパッドが語るデータ活用の最前線

CDPで顧客アプローチもパーソナライズも自在に

 消費行動がデジタルシフトする中で、マーケティングに関するあらゆるテクノロジーを包含するマーケティングテクノロジー(MarTech)。中でもCDP(Customer Data Platform)は、バラバラに管理され分断されていた消費者情報が統合できるのが特徴だ。顧客へのアプローチの一元化や、高度なパーソナライズオファーの提示、高度なデータ分析が1ヵ所で行える。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 このように同じデータソースで、SMSを使ったマーケティングとAIなどを使った高度な拡張分析ができるのだ。しかし、単に社内に散らばるデータを1ヵ所に集めてBIで見える化するだけであればCDPである必要はない。ニーズを把握して、どういったツールが必要なのかを見極める力が求められる。

 またCDP、DMP、DataLakeなどデータ基盤の発展とともに、ウェブトラッキング、メール、APIを中心とするMAの活用も進んだ。BtoB向け、BtoC向け、大規模なデータハンドリングなど、それそれ役割が明確に分かれている。そしてDWHに蓄積された顧客マスタ、購買履歴データなど、過去の莫大なデータを一貫して施策に活かす場合はキャンペーンマネジメントが採用されている。

 近年、外資系ベンダーの大型M&Aによりツールの統合が進み、MAとキャンペーンマネジメントの統合も進んでいる。ベンダー各社の役割分担や得意不得意を理解し、自社のニーズを考えて、ツール選定をすることが重要だ。

アナリティクスツールを選ぶときのポイント

 アナリティクスについて「(顧客から)分析ツールを使いこなせず、ツールが悪いのかデータが悪いのかもわからないと相談を受けます」と東氏。まずは分析対象を3つに分類することでデータ保持の仕方が変わると解説した。また、その考えた分析対象に対して何をするかといった分析のタイプを知る必要があると続けた。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

 こうして、どのデータに対してどの分析手法を選択するかを考え、ようやく次のステップに進むことができるのだ。

次のページ
良い定義づけが分析の精度を上げる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2021 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/01/07 10:30 https://markezine.jp/article/detail/37606

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング