SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケター必読!論文のすすめ

デジタル・マーケティングを俯瞰する ~アプリやスマホ、検索エンジンに関する5つの最新研究【論文紹介】

 日本マーケティング学会が刊行する『マーケティングジャーナル』の内容を噛み砕いて、第一線で活躍中のマーケターに向けて紹介する本連載。今回のテーマは「デジタル・マーケティング」です。日々の実践のヒントとなる、5つの最新研究を紹介します。

デジタル・マーケティングとは

 現代マーケティングの成功において不可欠である、デジタル・マーケティングについて、その最新研究をもとに紐解いていきます。

 一言でいうと、デジタル・マーケティングは、デジタル技術を利用したマーケティングだといえます。そのため、デジタル・マーケティングは、デジタル技術の発展や普及にともない、拡大・変化してきました。そのはじまりは、1990年頃、インターネットの商業利用が可能となり、同時にワールドワイドウェブ(www)が飛躍的発展を遂げ、個人のパソコンがインターネットにつながったことで、それを利用したオンライン販売や検索サイトなどのネット・ビジネスが登場したことに起因します。こうした新しいデジタルのチャネルやプロモーションを利用するために、デジタル・マーケティングがはじまりました。

 その後、1999年頃からのインターネットのブロードバンド(通信回線の高速・大容量)化によりネット・ビジネスが拡大し、同時にデジタル・マーケティングも広がりをみせてきました。さらに、2007年のiPhoneの発売を皮切りに、スマートフォンの普及がはじまり、多くの消費者や企業がいつでもどこでもインターネットでつながるデジタル社会となりました。

 総務省「令和2年通信利用動向調査」によると、現在、インターネットの利用者は83.4%となり、その利用デバイスは、スマートフォンが81.8%、パソコンが60.4%、タブレット型端末が28.9%となっています。こうしたインターネット環境やデバイスの広がりだけでなく、IoTやモバイル技術、ウェラブル・コンピューティング、人工知能、深層学習、そして、コロナ禍において、非接触技術やオンライン会議のための映像圧縮などのデジタル技術が発展を続け、デジタル・マーケティングも変化を続けています

 このように、デジタル・マーケティングは、30年ほど前からはじまり、スマートフォンの普及や新たなデジタル技術により社会全体に広がり、もはやデジタル・マーケティングと関係のないマーケティングなどはないと言っても、過言ではない状況になってきました。

 なお、こうしたデジタル・マーケティングの背景や実践例、基礎理論については、2019年度「日本マーケティング本大賞 大賞」を受賞させていただいた私と学習院大学の澁谷覚教授との編著による初学者向けのテキストである『1からのデジタル・マーケティング』を、よければご参考にしてください。

デジタル・マーケティング研究のフレームワーク

 こうした多くの実践に呼応するように、多くのデジタル・マーケティングの研究がおこなわれてきました。こうした多くの研究が整理されたレビュー論文によると、デジタル・マーケティングの研究を理解するためのフレームワークは、デジタル技術をベースに、デジタル環境(デジタル社会)、市場調査、マーケティング活動、マーケティング成果、マーケティング戦略に関する要素に分類されています。とりわけ、伝統的マーケティング研究との大きな違いは、デジタル環境の要素です。伝統的マーケティングの主要領域である消費者行動に加えて、ソーシャルメディアとUGC(User Generated Content:ユーザー生成コンテンツ)、プラットフォームとツーサイド市場、検索エンジン、背景(社会環境)との相互作用の研究が対象となります。研究フレームワークには、要素間のインターフェース(図の矢印)も含まれます。

 なお、前出の『1からのデジタル・マーケティング』においても、デジタル環境(社会)とマーケティング活動というフレームワークで、実践例や基礎理論が解説されています。

図 デジタル・マーケティング研究のフレームワーク出典:Kannan and Li(2017)の図1をもとに著者作成。
図 デジタル・マーケティング研究のフレームワーク
出典:Kannan and Li(2017)の図1をもとに著者作成。

 今回は、こうした研究フレームワークの異なる専門領域に焦点をあてた、デジタル・マーケティングに関する、5つの最新研究を紹介します。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
デジタル環境に注目

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
マーケター必読!論文のすすめ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西川 英彦(日本マーケティング学会 会長)(ニシカワ ヒデヒコ)

法政大学経営学部・大学院経営学研究科 教授 博士(商学)
1985年ワールド入社、2001年ムジ・ネット取締役、2004年神戸大学大学院経営学研究科 博士課程後期課程修了、2005年立命館大学経営学部准(助)教授、2008年同教授を経て、2010年4月より法政大学経営学部・大学院経営学研究科 教授(現職)。2006年よりブランド・ジャパン企画委員(現職)、2012年より日本マーケティング学会常任理事、2015年より法政大学大学院経営学研究科長、株式会社ユナイテッドアローズ社外取締役、株式会社碩学舍 代表取締役(現職)、マーケティ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/15 09:00 https://markezine.jp/article/detail/37727

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング