SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

広告費の節約&最適化を実現!アドフラウド対策「CHEQ」がバイセルのデジタルマーケに欠かせない理由

 着物・古銭・切手などの出張買取サービス「バイセル」を運営するBuySell Technologies。「ハナハナハナ♪」など耳に残るテレビCMが印象的な同社だが、実は広告予算の大半をデジタル広告に投資するなど、デジタル戦略にも積極的に取り組んでいる。そんな同社が2019年に導入したのが、世界初の Go-to-Market セキュリティ専用検知アルゴリズムを利用したセキュリティソリューション「CHEQ」だ。「これからの事業拡大と広告戦略においてCHEQは欠かせません」と話すBuySell Technologies マーケティング戦略本部の石崎暁介氏、石間美有氏に、アドフラウド対策がデジタルマーケティングにおいて果たす役割と効果について聞いた。

広告パフォーマンスの改善と効率的な運用を目指しCHEQを導入

──はじめに、BuySell Technologiesの事業内容とお二人の担当業務についてお聞かせください。

石崎:当社は「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる。」というミッションのもと、買取・販売の循環を実現する総合リユース事業を展開しています。その中で、私たちが担当しているのが出張買取をメインとした買取サービス「バイセル」です。

 「バイセル」では着物、切手、古銭、毛皮といった様々なお品物をご自宅まで訪問して買取させていただいており、サービス、取り扱い商材も年々拡大しています。 マス・テレビ・デジタルと幅広い手法で訴求していますが、私は主にデジタル全体の戦略設計・ディレクション業務を担当しています。

株式会社BuySell Technologies マーケティング戦略本部 マーケティング戦略部 副部長 石崎暁介氏

石間:私はデジタル広告領域のなかでリスティング広告やディスプレイ広告を主に担当しています。日々、広告代理店と二人三脚で広告を運用しています。

石崎:実は当社の広告予算は7割がデジタル広告で、テレビCMなどのアナログ広告は半分未満なのです。特にリスティング広告へは積極的に投資しています。

──テレビCMをよく見かけるのですが、実はデジタル広告にかなり注力されているのですね。そうしたなか、 マーケティング向けGo-to-Market セキュリティソリューションの「CHEQ」を2019年から導入されているとのことですが、どのような課題があったのでしょうか。

石間:先ほどの話にあったように、当社はデジタルマーケティングに力を入れています。デジタル広告領域においては多くの獲得数を求められているのですが、特にリスティングの比率が高く、いかに無駄を省きながら効率の良い広告運用を進めていけるかが前提としてありました。

 CHEQに関しては、アドフラウド対策ももちろんですが、ボットの不正アクセスによりリスティング広告のパフォーマンスに影響が出るのを防いだり、問い合わせフォームへ偽情報を書き込まれることで無駄な対応が発生しているといった非効率さを解消したいと思い、導入を決めました。

株式会社BuySell Technologies マーケティング戦略本部 マーケティング戦略部 デジタルメディア課 アクイジションチーム 石間美有氏

リアルタイムで不正トラフィックを検出

──問い合わせフォームに偽情報を書き込むボットがあるのですね。

石崎:そうなのです。そういったボットがあると、アフターフォローの効率にも響きます。実は当時、アドフラウドへの危機意識はそれほど高くありませんでした。以前は時間がある時にGoogleアナリティクスでチェックして、手動で不正アクセス元を除外していたのですが、それも頻繁ではありませんでした。ところが、CHEQ JapanさんよりWebサイトのアクセスのうち10〜20%が不正アクセスというデータがあることや、企業のWebサイトに似せた詐欺サイトが作られ、ユーザーのカード情報を盗み取るといった事件も報じられていることを聞いて、意識するようになりました。もしこういったことが起こるとブランド毀損どころではありません。広告効果も低下します。

 CHEQはGo-to-Market セキュリティ専用検知アルゴリズムを利用しており、2,000項目以上のサイバーセキュリティチェックを通じてリアルタイムで正確な不正トラフィック検出を行うことができるということで、人力をかけずに精度高くブロックできる点に魅力を感じ、導入を決めました。

次のページ
導入後は月1のレポートチェックのみ。手離れの良さが魅力

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/06/14 11:00 https://markezine.jp/article/detail/38988

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング