この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

顧客時間の奥谷孝司氏と岩井琢磨氏に、両氏が考案したフレームワーク「エンゲージメント4P」を解説していただいた。エンゲージメント4Pは、誰もが知るマーケティングミックスのフレームワーク4Pに、顧客視点のエンゲージメントの要素を加え、Placeを顧客接点と再定義したフレームワークだ。顧客価値を構造化したカスタマー・バリュー・ピラミッドと合わせて、両氏が提案する新しいマーケティングの基本を理解していこう。
この記事は参考になりましたか?
- 特集:現場に再現性をもたらす マーケターが知っておきたい手法&フレームワーク連載記事一覧
- この記事の著者
-
マチコマキ(マチコマキ)
広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア