SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ヒットの裏にマーケあり

【サウナ王・太田広後編】サウナの収益は温泉の2倍。さらに温浴施設の信頼がプラスアルファの収益を生む

 数々のヒット作の裏側には、どのようなマーケティングが潜んでいるのか――。デジタルマーケティングのコンサルティングでこれまで1,500社を超える企業を支援してきたナイル。その代表で起業家の高橋飛翔が、各界の著名人と対談を行い、ヒットの裏に隠されたマーケティングを深掘りしていく連載企画。ゲストは「かるまる池袋」をはじめ、数々の温浴施設を人気店へと導いた「サウナ王」こと楽楽ホールディングス 代表取締役の太田広さん。前半では、繁盛店を次々生み出してきた秘訣について伺いましたが、後半では施策の成果の測り方やサウナ業界の今後についてお聞きします。

ICチップで入退店や決済などあらゆるデータを蓄積

高橋 飛翔(以下、高橋):「かるまる池袋」をはじめ、シューズクロークの鍵だけでロッカーの施錠や館内飲食、自動販売機での購入などが可能になっている店舗も多いと聞きました。温浴施設はデジタル管理が難しい側面もあると思っていたのですが、これならデータの集計もしやすく、施策の効果が測りやすそうですね。

 しかも非接触でほぼすべてのことができるのは今の時代に合っているし、利用者側にとってもすごく便利なオペレーションだと思います。財布を出す手間がないから、客単価も上がりそうですね。

太田 広(以下、太田):シューズクロークの鍵にICチップが入っていて、館内の行動はすべてこれ一つで管理できるようになっています。利用者の利便性はもちろんですが、入退店記録から滞在時間もわかるし、何を食べていくら使ったか、館内での行動も把握できます。

 また、財布を出したり券売機まで買いに行ったりする手間がないことで、売上も約20%上がっています。

太田 広(おおた・ひろし)

 楽楽ホールディングス 代表取締役。「サウナ王」の愛称で知られる温浴事業・温浴施設経営コンサルタント。400施設以上(施設診断・経営相談等含む)の業績を改善してきた繁盛店の仕掛人で、これまでの成功率は97%を誇る。学生時代からサウナが好きで、年間のサウナ入浴数は320日以上。

高橋:それはやらない理由がないですね(笑)。太田さんがコンサルティングしている全店舗で導入しているんですか?

太田:いえ、今のところ最新の温浴施設だけです。というのも、ロッカーや自動販売機など、すべてに読み取り機能をつけなければならず、導入に大きなコストがかかるんです。データ化できるメリットを伝えて導入をすすめてはいますが、最終的な判断は経営者になるので、初期投資を抑えたいなどの理由から見送るケースもあります。

立地に合わせて施策と計測方法を変えることが重要

高橋:確かに規模の小さい施設なら、費用対効果を考えたときに得られるメリットが少ない可能性はありますね。しかし、ICチップを導入していない施設ではどのように施策の効果を測っているのでしょうか?

太田:たとえば、定期的に同じイベントをやって、時間帯別の来客数や滞在時間、売上などのデータを過去と比較するといったことをしています。また、イベント当日にフロントで言われたお客様の声や、数日間のSNSでの反響などを拾い上げてブラッシュアップし、次の開催時に活かしているので、データを比較した際にどのような効果があったかがわかるんです。

高橋:なるほど。デジタルでデータを取りにくい領域でもあきらめてはいけないですよね。たとえば、ナイルは案件ごとのコンサルタントの稼働状況・リソース状況のデータ化に苦戦していた時期がありました。「正確なデータが取れない」とあきらめるのは簡単でしたが、何度か試行錯誤を重ねて、今は正確に稼働データがわかり、労働生産性の向上につながっています。

 アナログなビジネスであったとしても、データを収集する努力をすることで正しい分析に近づくことはできるので、あきらめてはいけないし、雑になってもいけないなとつくづく思いますね。

マーケあり!ポイント

・一部温浴施設ではICチップ付きのロッカーを導入し、ロッカーの鍵だけで貴重品ボックスの施錠や館内飲食、自動販売機での購入ができるようになっています。データ集計を効率化するだけではなく、お客様が都度、お財布やスマホを取り出す負担を減らすことで売上の増加を実現しています。

・すべての店舗がICチップの導入をできるわけではありません。数ヵ月に1回のイベントでアナログな方法であっても男女比、滞在時間などデータを集計しておくことで、長期的な改善案を出すことは可能です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
短期的な売上利益よりも大事なこととは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ヒットの裏にマーケあり連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 飛翔(タカハシ ヒショウ)

 1985年生まれ。東京大学法学部卒。大学在学中にナイルを創業。

 ナイルにて、累計1,500社以上の法人支援実績を持つデジタルマーケティング支援事業や自社メディア事業を発足し「ナイルのマーケティング相談室」「ナイルのコンテンツ相談室」などを運営。2018年より新規事業として月10,000円台でマイカーが持てる「おトクにマイカー 定額カルモくん」をローンチ。自動車産業における新たな事業モデルの構築に取り組んでいる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/08/31 07:30 https://markezine.jp/article/detail/39799

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング