ウブンは、コロナ禍前後における消費者のAmazon利用状況に関するインターネット調査を実施した。
以下、一部内容を紹介する。
コロナ禍でAmazonの利用増加 月1回が最多に
まず、コロナ禍前後におけるAmazonの購入頻度を尋ねた。コロナ禍前は2~3ヵ月に1回程度Amazonを利用する人が最も多かったが、コロナ禍以降は月に1回が最多となった。
一方で、コロナ禍前後のひと月あたりの購入金額はあまり変化がなく、1,000円未満は微増し5,001~10,000円は微減した。
10代の3割が利用頻度増加
次に、年代別にコロナ禍でAmazonの利用頻度が増加したかどうかを調べた。10~30代はコロナ前と比較して、利用頻度が増加したユーザーが20%以上いる結果となった。中でも10代の利用頻度の増加が30.6%と、最も多い結果が出た。
全年代でコロナ禍以降における日用品の購入が増加
コロナ禍になってからAmazonで購入するようになったものについて聞くと、15~29歳の若年層が化粧品を購入する傾向が見られた。また全年代において、コロナ禍以降に日用品をAmazonで購入するようになった人が10%以上という結果が出た。
男性のガジェット・PC関連用品の購入割合は女性の2倍に
男女別で行った調査からは、男性のほうが家電、スポーツ・アウトドア用品、ガジェット・PC関連用品をよく購入する傾向が出た。特にガジェット・PC関連用品については、男性は男性全体の15.0%と、女性の倍近い割合となった。
主要都市より地方で利用頻度が増加
最後に、主要都市(東京、名古屋、大阪、福岡)とそれ以外の地方の違いを調査した。コロナ禍になってからAmazonで購入するようになったものとして、主要都市よりも地方のほうがアパレルやペット用品の割合が高い結果が出た。
Amazonの利用頻度が増加したユーザーは20%前後で、主要都市より地方のほうがわずかに高かった。
2022年はコロナによる行動制限が落ち着いてきているが、同調査ではAmazonを利用するユーザーの9割程度は「利用頻度が増加」あるいは「変化なし」と答える結果となった。
【調査概要】
調査期間:2022年7月11日(月)~2022年7月14日(木)
調査方法:インターネット調査
調査対象:Amazonを1回以上利用したことのある日本全国15歳~70歳の男女
有効回答数:1,000サンプル(有効回答から1,000サンプルを抽出)
協力調査機関:ジャストシステム
【関連記事】
・【回答者特典あり!】MarkeZineがアンケート調査を開始
・Amazonのマーケティング支援SaaS「Ubun BASE」、導入数が半年で500アカウントを突破
・DMT、EC用ダッシュボードに楽天市場APIを連携 Amazonのデータとの統合管理が可能に
・Amazon、ヤマト運輸と自社出荷を行う事業者を対象に「マーケットプレイス配送サービス」の提供を開始
・Amazonとライフコーポレーション、生鮮食品の最短2時間配送サービスにおいて対象エリアを拡大