SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「Best Global Brands 2022」アジアのブランド数過去最多に 日本からは7ブランド

 インターブランドは、グローバルのブランド価値評価ランキング「Best Global Brands 2022」を発表した。同ランキングは、グローバルに事業展開を行うブランドを対象にその価値を金額に換算してランキング化するもので、2000年から実施されている。

 今回はブランドが顧客に対して提供する価値だけではなく、現在そして未来の社会に対する役割や責任に関する活動の評価として環境・社会・ガバナンス(ESG)データを導入。

 以下、一部内容を紹介する。

第1位はApple、アジアのブランドは計12がランクイン

 まず、ランキングではAppleが10年連続で第1位(ブランド価値4,822億ドル、前年比+18%)を獲得した。第2位はMicrosoft(2,783億ドル、同+32%)、第3位Amazon(2,748億ドル、同+10%)、第4位Google(2,518億ドル、同+28%)、第5位Samsung(877億ドル、同+17%)と続いた。これら上位5ブランドは、10%以上の高い成長率となった。

クリックして拡大
クリックして拡大

 また、日本の7ブランド(Toyota・Honda・Sony・Nissan・Nintendo・Panasonic・Canon)、韓国の3ブランド(Samsung・Hyundai・Kia)、中国の2ブランド(Xiaomi・Huawei)がランクイン。アジアはこれら12のブランドがランクインし、過去最多となった。

「Technology」業種のブランド、価値総額が高い傾向続く

 Top5 Growing Brands(最も成長率の高い5ブランド)は、Microsoft(前年比+32%)、Tesla(同+32%)、Chanel(同+32%)、Ferrari(同+31%)、LEGO(同+30%)だった。

 Channelの他、Dior(同+27%)、Hermès(同+27%)、Gucci(同+23%)、Louis Vuitton(同+21%)、Prada(同+21%)など、「Luxury」業種のブランドの成長が見られた。また業種別に見ると、「Technology」のブランドは過去10年を含めブランド価値の総額が最も高い状況が継続。2022年は、Microsoft・Google・Adobeが20%以上の成長を遂げた。

 ランキング入りした100ブランドの合計金額価値は3兆ドルを超え(3兆889億ドル)、成長率は過去最大の前年比16%となった。

 さらに2022年に急成長したブランドは、ブランド強度スコア(Brand Strength Score)のうちDirection(志向力)・Agility(俊敏力)・Participation(共創性)の3つの要素において他のブランドを上回る傾向があった。

 なおDirectionとは、ブランドの目指す姿とそれをどのように実現していくかが明確であり、それを実行に導く文化と価値観が定義されているかどうかを示す。Agilityは、組織としてビジネス機会や課題に対応し、期待を超え続けるため迅速に動くことができるかを指す。Participationとは、顧客やパートナーを巻き込み対話を生み、参加や協働を促すことができているかを示す。

【関連記事】
アップルが4年連続首位に/トヨタは5位にランクイン【Best Global Brands 2016】
アップルとグーグル、3年連続で1・2位をキープ【Best Global Brands 2015】
コカ・コーラをおさえ、アップルが首位に【グローバル・ブランドランキングTOP100】
「日本のグローバル・ブランドTOP30/日本の国内ブランドTOP30」発表
サムスンがトヨタを抜いてアジアNo.1ブランドに 【Best Global Brands 2012】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/04 17:15 https://markezine.jp/article/detail/40499

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング