この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

C Space Tokyoが発表した「顧客体験価値(CX)ランキング2022」で、ANAは3位にランクイン。前年の7位から4つのランクアップを果たした。コロナ禍で苦境に置かれながら、いかにCXの価値向上を実現したのか? 全日本空輸 CX 戦略部 部長の久沢弘太郎氏に近年の取り組みの詳細を尋ねると、経営陣も含め全社一丸となって顧客と向き合う真摯な姿勢があった。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】2022年の急上昇ブランド~本質的なブランディングの核に迫る~連載記事一覧
-
- 技術と歴史が築き上げてきた、富士フイルム「らしさ」のブランディング
- 信念であるパーパスを体現し、ブランド・お客様・社員を繋げていく。SK-Ⅱに学ぶ、ブランド体...
- 選ばれ続けるブランドの確立を目指す。ANAが徹底した顧客起点で取り組むCX戦略
- この記事の著者
-
MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)
デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア