SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

ユナイテッドアローズ藤原氏に聞く、購買につながる接客の仕組み作り

 小売業界において購買の重要な要素となるのが接客だ。本記事では、ユナイテッドアローズでCDOを務める藤原義昭氏、そしてSTAFF STARTを提供するバニッシュ・スタンダードの営業責任者を務める薄井崇史氏に、購買につながる接客に重要なこと、接客とデジタルの関係について話を聞いた。

店頭接客のキーワードは「五感での体験」と「お客様目線」

MarkeZine編集部(以下、MZ):店頭の購買において、接客は重要な要素の一つだと思います。お2人が店頭での接客におけるキーワードを挙げるとしたら何が思い浮かびますか。

株式会社ユナイテッドアローズ 執行役員 CDO 藤原義昭氏
株式会社ユナイテッドアローズ 執行役員 CDO 藤原義昭氏

藤原:店頭接客のキーワードは「五感での体験」です。人は五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)のうち多くの感覚を使って体験すればするほど、脳に印象が残ります。結果として、購買後のエンゲージメントも高まります。そして、接客は対応次第でマイナスにもなってしまいます。

 そしてアパレルの接客で大事なのは、複数回にわたって買ってもらい、LTVを高めることです。「接客が上手くいって1回買ってもらえた」だけでは、LTVが見合いませんから。

薄井:私たちは日本一の販売スタッフを決めるSTAFF OF THE YEARを開催しているのですが、そこでトップクラスのスタッフさんの共通点に気づきました。それは、「お客様目線」を持っているということです。

 商品のサイズ感や素材などのスペックはECサイトを見れば一目でわかりますし、店頭で実物を見ればわかります。そのようなスペック以外でお客様が抱えているニーズをくみ取り、気になる点に沿った情報を出してあげることで、スタッフや店舗の価値が生まれると考えています。

接客をデータ化して傾向を見つける

MZ:では、ユナイテッドアローズでは「五感での体験」につながる接客を実現するために、どのような取り組みを行っているのでしょうか。

藤原:ユナイテッドアローズのハウスカード会員・アプリ利用者に対して定期的にアンケートをとって、接客に関するフィードバックを集めています。アンケートは週に1,000件近い回答が集まっており、フリーワードで熱量の高いコメントも多いです。

 そして、集まったフィードバックはカスタマーサポートのチームが全件読み、その中で良いもの・悪いものを経営幹部が参加する会議で共有しています。

 また、アンケートで得られた回答と個人を特定しない形での購買情報を突き合わせて「Aさんはこの接客が良かったから買ったんだな」など、カスタマージャーニーを組み立ててそのグッド・バッドを洗い出しています。

 そして、それを統計的に解析してLTVが高い方はどのような接客だと嬉しいのか傾向を導き出しています。見えてきた傾向は店舗スタッフに共有しています。

薄井:オンラインで得られたデータを接客に活用していくのは素晴らしいですね。昨今リテールではOMO(Online Merge Offline)がキーワードになっていますが、在庫情報がOMOの状態でも、接客に関するOMOは道半ばという企業は多いです。ユナイテッドアローズ様の取り組みは、接客のOMO化を進める上で非常に参考になると思います。

株式会社バニッシュ・スタンダード Head of Sales 薄井 崇史氏
株式会社バニッシュ・スタンダード Head of Sales 薄井 崇史氏

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
デジタルの力が店頭接客にもたらすものとは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/02/28 08:00 https://markezine.jp/article/detail/41449

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング