テレビ画面でTikTokが閲覧可能に
TikTokは、TikTokTVアプリの提供を日本で開始した。
同アプリは、TikTokの「おすすめ」「フォロー中」のコンテンツを、GoogleTV、AndroidTVOSデバイス、AmazonFireTV、LGのスマートテレビ(今後利用可能となる予定)で視聴可能にするもの。つまり、ユーザーはスマートフォンやタブレット端末だけでなく、テレビの画面でもTikTokコンテンツを視聴できるようになった。
「えきねっと」会員を対象とした調査サービス
JR東日本ネットステーションは「えきねっと会員様向けのアンケート」サービスを開始。新幹線・JR特急の空席案内やきっぷ申し込み、国内旅行・レンタカーの予約を行えるプラットフォーム「えきねっと」の法人・自治体向け広告媒体メニューとして提供する。
同サービスでは、えきねっと会員(メールマガジン登録会員)に対してアンケート調査を代行。法人・自治体は会員の年代・性別・居住地・JRきっぷの購入有無など、訴求したいターゲットの属性を指定して調査を実施することができる。
マクロミル、新たな消費者分析基盤を構築
マクロミルは、デジタル広告事業「Macromill Ads(マクロミルアズ)」において、保有する消費者パネルを活用した消費者分析基盤を開発。また、新たにストラテジックプランナー組織を立ち上げた。

今回開発した消費者分析基盤では、消費者パネルからオンライン・オフライン双方における「メディア利用率」、視聴・購買ジャンルなどの「メディア接触データ」に加え「属性・意識・行動データ」などを抽出し、分析。これにより、ターゲットに適切なメディアを選定し、データで裏付けしたコミュニケーション戦略を立案する。
新設した専門のストラテジックプランナー組織は、同社がリサーチ事業で培ったデータ分析の知見と、顧客課題の発掘やプロモーションに精通した人材を集めて構成。消費者分析基盤を用いて、クライアントの現状把握からコミュニケーション戦略設計、施策実行、効果測定までを一気通貫で支援する。