SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

田中洋が紐解く、ビジネス成功のキーファクター

【後編】星野佳路氏の中にある意思決定の軸とは?星野リゾートのアグレッシブかつ慎重な経営に迫る

 ブランド戦略論の第一人者であり、中央大学名誉教授でもある田中洋氏による本連載。第2回は、星野リゾート 代表の星野佳路氏を取材した。星野代表といえば、日本の観光産業に革命をもたらした人物というイメージが先行しているが、田中教授がこの取材で着目したのは、星野代表の持つ慎重な一面だ。星野代表の思考や判断の軸を探りつつ、前編では「近年特に注目されている、星野リゾートの都市ホテル進出」について、後編では「星野リゾートのこれまでとこれから」について話を聞いた。

星野代表インタビューの背景と目的

田中洋(以下、田中):本日は2023年7月31日に開業予定の「OMO3浅草 by 星野リゾート」にお邪魔しています。星野代表に前回お会いしたのは2020年の夏で、御社東京オフィスでお伺いしたお話がとても印象的でした。弟さんでいらっしゃる星野究道専務も一緒にお話しでき、興味深い収穫があったのです。

 その時伺ったのは、星野リゾートのスタート時のお話でした。現在、リゾナーレ八ヶ岳と呼ばれている施設は、星野リゾートが最初に運営を引き受けて黒字転換に成功した案件で、いわば現在の星野リゾートの原点のひとつとも言えます。私は「なぜリゾナーレの運営を引き受けることになったのか?」という質問をしました。

田中教授
中央大学 名誉教授 田中洋氏

 その時の話を私の記憶で復元しますと、当初は星野究道専務がリゾナーレ再建の話を、星野代表のところへ持ってこられたとのこと。お兄様である星野代表は、実は最初はあまり積極的でなかったということでした。それは、当時まだ他社の施設を引き受けるだけの用意がなかった、ということだったように思います。

 星野代表は世間一般的には、観光業界に革命をもたらした革新的かつアグレッシブなイメージがあると思います。それはもちろん間違いではないのですが、この会話で得た私の発見は、一方ではものすごく慎重な側面をお持ちだということです。星野代表の慎重な側面は、これまでの代表の言動からも伺えます。たとえば、コロナ禍に星野リゾートの「倒産確率」を発表されたこともそうです。また、リートに持分を全部移した時、とても安心したとおっしゃっていたことも覚えています。

 前置きが長くなってしまいましたが、本日私がこのインタビューで知りたいことは、「ブランドが変わる時、どのような意思決定がなされるのだろうか」ということです。今お話しましたように、星野代表はアグレッシブな面と慎重な面とを両方備えていらっしゃると思うのですが、経営の変曲点に立った時、どういう考え方で決断をされていますか?

始まりは、ロジカル<感情的な意思決定だった

星野代表(以下、星野):リゾナーレ八ヶ岳の話を正確に言いますと、当初、確かに私は施設の運営を引き受けることに反対しました。専務は「施設の運営に成功したらファンドの資金が回収される。そしたら、私たちに対するファンドの信頼が高まるはずだ。だから引き受けるべきだ」と話していました。

 ただ、当時、星野温泉旅館という古い建物を改築するプロジェクトが既に進んでいました。1991年に代表に就任し、2005年に星のや軽井沢を開業するというスケジュールを立て、そのために会社の財務体力を整えていた。だから、2001年に突如リゾナーレ八ヶ岳の話が入ってきた時は「私が10年間かけてやってきた計画が崩れかねない」と思ったのです。これが、私がリゾナーレ八ヶ岳の運営引き受けに反対した大きな理由です。

田中:そうだったのですね。けれども、結局リゾナーレ八ヶ岳の運営を引き受けることになった。

星野:ええ。先方から「とにかく見に来てほしい」と言われまして、確かに見もしないで断るのも何じゃないですか(笑)。せっかく私たちを頼って下さっているわけですから、一度施設を見に行ってから断ろうとなったのです。

 実際に施設を見てみると、やはり断りたくなりました(笑)。施設は巨大で、大変そうですし、リスクがあるな、と。

田中教授
星野リゾート 代表 星野佳路氏

 ところが、想定外なことに、スタッフ全員が集められている場に通されてしまったんですね。その時、スタッフからものすごい熱気を感じまして。「星野リゾートと一緒にやりたいんだ!」という熱い思いが伝わってきました。

 当時我々は、「リゾート運営の達人」になるというビジョンを掲げていたのですが、「こんなに熱意のある方々から頼られているのに、今行かずして、このビジョンにたどり着ける時が果たして来るだろうか?」という議論になったわけです。これが、リゾナーレ八ヶ岳の運営を引き受けた本当のきっかけですね。

 ですから、ロジカルなビジネス思考ではなく、感情的な右脳思考で決めたということになるかもしれません。ちなみに、あの時に出会ったスタッフの多くは、現在も星野リゾートのキーパーソンとして活躍しています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


「MarkeZineプレミアム」とは
溢れる情報の中から、今知るべき優良なマーケティング情報を厳選してお届けする会員サービスです。 Web有料記事が読み放題になるだけでなく、限定セミナー、ホワイトペーパー、雑誌(電子版)など複合的なサービスを通じて、 良質な情報をお届けいたします。個人でのご利用はもちろん、チーム利用向けのプランも複数ご用意しておりますので、 チームビルディングや人材育成にもご活用いただけます。

●全プレミアム記事がWebで読み放題
●限定イベントに無料で参加し放題
●限定ホワイトペーパーが読み放題
●雑誌『MarkeZine』が毎月届く。バックナンバー(電子版)も読み放題(チーム利用向けプランのみ)

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
家業を継いだ者が持つ使命感。星野代表が持ってきた確信

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
田中洋が紐解く、ビジネス成功のキーファクター連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田中 洋(タナカ ヒロシ)

中央大学名誉教授。京都大学博士(経済学)。マーケティング論専攻。電通で21年実務を経験したのち、法政大学経営学部教授、コロンビア大学客員研究員、中央大学大学院ビジネススクール教授などを経て現職。日本マーケティング学会会長、日本消費者行動研究学会会長を歴任。『ブランド戦略論』(2017年、有斐閣)など20冊の著書と9...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/08/01 18:13 https://markezine.jp/article/detail/42688

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング