DL数は200万超、Z世代が集う新感覚Vtuberアプリ「IRIAM」
――まずは両社の事業内容をうかがえますか。
増田:私たちIRIAMは「心でつながる魔法をかける」をミッションに、新感覚Vtuberアプリ「IRIAM」を運営しています。
「IRIAM」は、キャラクターモデリング等複雑な作業なく、1枚のイラストだけでいつでも・どこでも手軽にキャラクターになってライバー(配信者)としてライブ配信を行ったり、リスナー(視聴者)としてコミュニケーションを楽しむことができるサービスです。また、リスナーさんのコメントやギフトにより、スマートフォン越しながらもまるで隣にいるかのようなコミュニケーションが可能です。「IRIAM」は、キャラクターになることで一人ひとりが新たなつながりや可能性を感じられる体験を提供しています。
平賀:私たちStripeは、インターネット経済インフラプラットフォームとして、あらゆる規模のビジネスに対応する決済サービスを提供しています。
「インターネットのGDPを成長させる」をミッションに掲げ、世界200ヶ国以上で135以上の現地通貨決済に対応しており、年間決済額は約120兆円(8,170億ドル)に上ります(2022年度)。さらに決済以外にも、請求書の作成・発行やサブスクリプションの開始運営、プラットフォーム事業などのオンラインビジネスの周辺業務を、ローコード/ノーコードで利用できるソリューションを提供しています。また、日本のビジネスに対応したソリューションを展開していることも強みです。たとえば日本人の約4割近くがオンラインで購入した物やサービスの代金をコンビニで支払っているとされています。そこでStripeはコンビニ決済に対応することで、全国3万4,000店を超えるコンビニでの支払いを可能にしました。またインボイス制度を始めとする日本の各種法令・法規のほか、PCI DSSなどのセキュリティ要件にも対応しています。
売上チャネル拡大のパートナーにStripeを選んだ5つの理由
――IRIAMはなぜ、Stripeを導入されたのでしょうか?
増田:事業成長にともなって売上チャネルを広げていきたいと考え、Webで決済できる機能を追加することを決定し、そのためのパートナーを探していました。複数の決済サービスを比較していく中で重視したのが、「決済手数料」「決済手段」「不正利用対策」「プロダクトのUI/UX」「グローバル対応」の5点です。
まず「決済手数料」については、事業者としては当然安いほうが負担も少なくなります。続いて「決済手段」については、特にカード決済を補完する手段としてコンビニ決済に対応しているかを重視していました。「IRIAM」ユーザーのボリュームゾーンは20代で、クレジットカードの利用意向が高くない方々も多いためです。検討していたタイミングでStripeから日本市場向けにコンビニ決済機能をローンチするという話を伺い、Stripeの検討優先度がぐっと上がりました。
「不正利用対策」に関しては、不正決済の仕組みを自社開発しているか、そしてプロダクトにインテグレーション(統合)されているかという点を重要視しました。各社不正決済のための3Dセキュア認証や各種アルゴリズムを用いた不正検知システムを用意していますが、その中でStripeは自社のグローバル決済データをもとに機械学習を用いて不正検知・スコアリングをする機能「Radar」があると聞き、非常に魅力を感じたのです。また、ダッシュボードに不正検知状況や、その後の対応手続きまでが統合されており、かつ追加の実装なしで利用できる点もメリットだと思いました。
「プロダクトのUI/UX」は、まず何よりユーザーさんにとって使いやすい決済体験を提供できるかどうかを重視しました。「Stripe Payments」を使うとStripeの膨大な決済データを踏まえて改善を重ねた支払いフォームをはじめとした決済UIをそのまま利用できる点にまず惹かれました。今後決済手段を増やすことになっても、大きな改修の手間なく統合されたUIを提供できるのは魅力的だと思ったのです。
また、日々利用するダッシュボードはもちろんですが、エンジニアフレンドリーなプロダクトの設計および開発ドキュメントの充実度合い、技術的な質問に対しても迅速に回答するカスタマーサポートなど、プロダクトの開発・保守・運用観点でのトータルな体験が磨き込まれていると感じました。
最後のポイントである「グローバル展開」について。「IRIAM」は日本でのグロースに力を入れながらグローバル展開を見据えています。既にグローバルでの実績を豊富に持っているStripeの知見を借りられることも選定ポイントの1つでした。
以上の点を鑑みながら、総合的に考えてStripeを導入することに決めました。