SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

業界最新動向:MarkeZine注目ニュースまとめ

電通グループ「2024メディアトレンド調査」を発表 メディア業界における10の変化要因を紹介

ナレーションや音楽も生成AIで作成

 パルコは、生成AIを活用したファッション広告「HAPPY HOLIDAYSキャンペーン」を公開した。同広告は、STUDIODOG代表の木之村美穂氏をクリエイティブディレクターに迎え、AI・デジタルクリエイター「Ai-Editorial–Christian Guernelli」を起用し制作。実際のモデル撮影は行わず、グラフィック・ムービーやナレーション、音楽まですべて生成AIで作成した。

AIで制作したパルコのクリエイティブ
AIで制作したパルコのクリエイティブ

博報堂DYMPとBitStarが資本業務提携

 博報堂DYメディアパートナーズは第三者割当増資で、ソーシャルメディアマーケティング事業やD2C事業を展開するBitStarと資本業務提携契約を締結した。

 同連携により、博報堂DYメディアパートナーズはBitStarが有するデータ、テクノロジー、インフルエンサーマーケティングに関する知見を活用して、運用型インフルエンサーマーケティングソリューションの強化を図る。また、同社が得意とする広告の統合プランニングに運用型インフルエンサーマーケティングソリューションを掛け合わせることで、提供価値の強化も目指す。

脱炭素化イニシアティブを設立

 電通グループは、マーケティング領域の脱炭素化イニシアティブ「Decarbonization Initiative for Marketing」を創設。マーケティングコミュニケーションにともない排出される温室効果ガス(GHG)の削減を図るため、関連サプライチェーン内のGHG排出量の可視化とGHG削減を推進する。

 第一弾として、英国にて広告/コンテンツ制作におけるGHG排出量の可視化に取り組むAd Green(アドグリーン)と覚書を締結。グローバルでの標準ツール開発に向けた連携を進める。

常駐型コンサルティングサービスの提供へ

 アイレップは、マーケティング領域における常駐型コンサルティングサービスの提供を開始した。これにより、顧客理解に基づく施策実行と社内人材の育成を通して、企業のマーケティング活動を支援していく。

 同サービスは「CRM」「BtoBマーケティング」「マーケティングソリューション導入」「リサーチ」「プロモーション管理/ディレクション」の5領域で構成。企業のマーケティングにおける包括的な支援を行う。

全社横断で生成AI活用を推進

 ベネッセホールディングス(以下、ベネッセ)は、AIを活用したWeb広告支援サービスやスマートフォンアプリ受託開発事業を展開するガラパゴスと、資本業務提携契約を締結した。これによりベネッセは、全社横断的なデジタルマーケティング領域における生成AIの活用を推進。また、事業部門のWebサイト制作におけるPDCAの高速化・コスト削減・品質向上による、顧客提供価値の向上を目指していく。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界最新動向:MarkeZine注目ニュースまとめ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/24 14:40 https://markezine.jp/article/detail/44445

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング