この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

三菱地所は、会員組織「三菱地所のレジデンスクラブ」(以下、レジデンスクラブ)や共通認証ID「Machi Pass」などの取り組みによって、住宅・マンションを借りて終わり・購入して終わりではない、長期的な顧客との関係を目指している。一度購買すると接点が失われがちな住宅サービスにおいて、同社はどのような思考・施策で顧客とのリレーションを築いているのか。「レジデンスクラブ」の運営を通して顧客接点強化のための取り組みをけん引する、杉本有紀典氏に話をうかがった。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】お客様の「ご愛顧」を得るには?連載記事一覧
-
- 三菱地所が目指すA partner in lifeとは? 家を買って終わりではない継続的な...
- 良い意味で期待を裏切る、横浜DeNAベイスターズのファン増加戦略
- 購入以外のアクションにも価値を見出す 会員プログラムのリニューアルに込められた狙い
- この記事の著者
-
岡田 果子(オカダ カコ)
IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア