著者情報

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。
執筆記事
-
SUBARUの“ユーザーアテンション”を高める広告配信と実行を支えるTeadsのソリューションとは?
昨今ますます競争が激化するデジタル広告で、One to Oneのコミュニケーションを実現するのは容易ではない。またクッキーレスの課題もある。S...
4 -
すべてはマーケター自身の体験から始まる、Braze主催「FORGE Japan 2022」の歩き方
Braze社がニューヨーク、サンフランシスコ、ロンドンなど世界の主要都市で開催してきたグローバルイベント「FORGE」。カスタマーエンゲージメ...
3 -
本格化するテレビ広告のDX──視聴者・サービス提供者・広告主の変化に見る「テレビ活用」最前線
YouTubeやNetflixをテレビ端末で見ることができるCTV(コネクテッドTV)の普及やテレビCMのデジタル化を実現する様々なサービス群...
0 -
ショールーミング事業で髙島屋が目指すもの D2C企業とともに作る新しい小売りのカタチとは
髙島屋は2022年4月29日、ショールーム型店舗「Meetz STORE(ミーツストア)」の1号店を新宿髙島屋に開き、いわゆる「売らない店」に...
0
4件中1~4件を表示