SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第102号(2024年6月号)
特集「ブランドは気まぐれな消費者とどう向き合うべきか?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂キースリー、Cookie3と業務提携 Web3時代のマーケティングソリューションを提供へ

 Web3事業のプロデュースを行う博報堂キースリーは、Web3テクノロジーを用いたマーケティングソリューションを提供するCookie3と業務提携を開始した。

博報堂キースリー、Cookie3と業務提携

 今回の協業により、Cookie3の持つソリューションの共同開発や企業への実装サポートを通じて、日本・アジアでの「MarketingFi」実装を進める。

 MarketingFiとは、Web3テクノロジーを駆使してマーケティングの価値を生活者、クリエイター、企業に直接分配するモデルのこと。これにより企業は、実際にマーケティング目的に対して効果がある施策や貢献しているプレイヤーへ報酬を支払うことができ、マーケティング投資対効果の適正化が期待される。

 両社が共同開発および実装を進める具体的なソリューションは次のとおり。

Cookie3 Analytics

 Web2データとWeb3データをつないで可視化する、マーケティング分析ツール。Webサイトのトラフィックやブロックチェーン上に記録される取引の行動を分析し、どの施策がマーケティング目標に貢献したのかを可視化できる。

Cookie3 Affiliate

 企業のプロジェクトとKOL(Key Opinion Leaders)向けのオープンなアフィリエイトマーケットプレイス。このプラットフォームを通じて、クリエイターやインフルエンサーなどのKOLは企業のプロジェクトを告知し、トークンの割り当てを通じて報酬が得られる。一方の企業は、施策に真に貢献したKOLのみに報酬を支払うことができる。

【関連記事】
電通ら5社、Web3ゲーム特化の横断マーケティングチームを発足
ラバブルマーケティンググループ、「新規事業開発室」を新設 海外事業やWeb3、AI領域の展開を加速
ICHIZEN HOLDINGS、Web3×地方創生をテーマのメディアを開始 Web3の啓蒙を目指す
Gaudiyと三菱UFJ銀行が共働開始、Web3領域でのウォレットサービス事業化を目指す
NTTドコモとWEST BASE、法人向けWeb3マーケティング支援プロジェクトの検証を開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/19 15:30 https://markezine.jp/article/detail/45977

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング