SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

10代×メディアから探る、ティーンのインサイト

「タイパ重視」だけじゃない、10代のテレビ視聴のリアルとは?【TVer✕博報堂DYMP対談】

 「若者はテレビを見ない」と言われる一方で、「10代はテレビが好き」という調査結果も出ている。本稿では、10代のメディア利用に詳しい博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所の野田絵美氏と、全世代で利用が伸びるTVerでサービス事業本部長を務める薄井大郎氏が対談。10代のテレビ視聴の実態や、テレビやメディアを通した10代へのアプローチの可能性について語っていただいた。

10代の約4割がテレビ番組を「とても好き」

――現在のテレビ×10代の関係について、お二人はどう見ていらっしゃいますか?

野田:メディア環境研究所が実施した調査で、10代の約4割がテレビ番組を「とても好き」と回答しています。10代はYouTubeやTikTokなどあらゆる動画コンテンツに触れてきていて、ある種目利きになっている。その中で、テレビ番組はネットのコンテンツと比べて企画のスケールが大きく、品質が高いので好きという声を聞きます。

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 上席研究員 野田 絵美氏
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 上席研究員 野田 絵美氏

 加えて、コンテンツがあふれて話題が分散する中で、友だちと共有しやすいのはテレビなんですね。「推し」の文脈でも支持されていて、自分の推しがテレビ番組に出演するとうれしいようです。

 また、番組をテレビ画面で見ているのは10代の8割程度、スマホで視聴する人が5割を超えています。スマホでコンテンツを見るときの選択肢にテレビ番組もしっかり入ってきていることがわかります。

全世代でも約3割がスマホでテレビを視聴している(博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「メディア定点調査2024」より)
全世代でも約3割がスマホでテレビを視聴している(博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「メディア定点調査2024」より)

薄井:10代がテレビを好きでいてくれているというのはうれしいですね。TVerのミッションが「テレビを時間と場所から解放する」なので、スマホでの視聴が伸びているのもありがたいです。実際に10代はTVerの認知度や利用意向が高いことが確認できています。

SNSで話題化、「追いかけ」視聴

野田:弊社の調査を見ても、TVerの新しいユーザー年代を見ると10代がやはり伸びています。「TVerを見ることが習慣になっている」という10代も35%と多かったのが印象的です。

博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「テレビ番組視聴意識調査2023」より
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所 「テレビ番組視聴意識調査2023」より

薄井:地上波のテレビでもTVerでの見逃し配信を宣伝していて、知る機会も多いかと思います。そのため、10代はスマートフォンを初めて持った時に、気軽にアプリを入れてもらい、自然と広がっているのではないかと考えています。

株式会社TVer 取締役 サービス事業本部長 薄井 大郎氏
株式会社TVer 取締役 サービス事業本部長 薄井 大郎氏

野田:また、おもしろかった番組をTVerのリンクとともにSNSでシェアするようですね。特にドラマは、1話の視聴率がMAXで下がっていくというのがこれまでの通説でしたが、今は視聴者が増えていく現象も起きています。SNSで話題になっている番組を見逃しで見るという「追っかけ」視聴タイプも多くなっているのではないかと思います。

薄井:そうですね。TVerでは放送後1週間の見逃し配信が通常でしたが、現在、1~3話を常に視聴できるように設定している番組も多いです。2022年にフジテレビのドラマ『silent』などで常時配信を始めたのが最初だったと記憶しています。ダイジェスト版を用意されているドラマも多いので、後からキャッチアップする視聴スタイルが生まれたのではないでしょうか。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!MarkeZineプレミアム

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
プラスワン視聴でコンテンツに触れてもらう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
10代×メディアから探る、ティーンのインサイト連載記事一覧
この記事の著者

岡田 果子(オカダ カコ)

IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/07/18 09:30 https://markezine.jp/article/detail/46016

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング