SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通PRC、「鬱憤構文ワークショップforブランディング」を開始 生活者の不満をブランド戦略に活用

 電通PRコンサルティング(以下、電通PRC)は、生活者が抱える鬱憤(うっぷん)やモヤモヤした経験・感情を発掘し、アイデアに発展させるワークショッププログラム「鬱憤構文ワークショップforブランディング」の提供を開始した。

  同プログラムは、「n=1の問題の発掘」「問題の設定/アイデア構築」「世の中の反応を逆算した検証/具体化の」3ステップで実施する。

 「n=1の問題の発掘」では、電通PRCが開発したカードツール「鬱憤構文カード」を使って、生活者が抱える違和感や不満(=鬱憤)を発掘する。テーマやステークホルダーに関する鬱憤について、カードに書かれた「◯◯問題/説」という補助構文(フレーム)に入るものを連想して考えていく。

 この補助構文は、生活者から表出しやすい鬱憤、モヤモヤした体験や感情をソーシャルメディアの投稿などから分析し、言語化しやすいように設計したもので、カードには50種類の補助構文が一枚ずつプリントされている。

 「問題の設定/アイデア構築」では、発掘した鬱憤の中で企業やブランドにマッチしたものを、解決すべき問題として具体的に設定。オリジナルのフレームを活用し、問題を解決するためのコアアイデアを構築する。

 「世の中の反応を逆算した検証/具体化」では、構築したアイデアを様々な視点から検証し具体化する。電通と電通PRCが開発した「メディアがニュースに取り上げたくなる六つのチェックポイント『PR IMPAKT』」などを活用しながら、発信した場合の世の中の反応を逆算しアイデアを洗練させた上で、実行に向け計画を立てていく。

 同プログラムでは上記3ステップを電通PRCのメンバーが伴走し、企業や事業のブランディングをサポート。まだ大きな問題にはなっていなくても、既に個々の生活者の中に存在し始めている「n=1の鬱憤」を発掘し、解消につながるコミュニケーションアイデアに発展させる。

【関連記事】
電通PRCと電通PMP、PRによる話題化から送客・購買まで支援する「PRイベント×リテール」を提供へ
インフォバーンと電通PRC、「伝わるオウンドメディア」構築と運用を支援
電通PRコンサルティングが「企業魅力度報道分析」を提供開始 報道が企業ブランドに与える影響をスコア化
生活者が企業の魅力を感じた情報源、1位はリアル/ソーシャルメディアではYouTube【電通PR調査】
優先度の高い社会課題、若年層は人権関連/シニア層はインフラ・社会制度を重視【電通PR調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/08/27 08:30 https://markezine.jp/article/detail/46675

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング