SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

ヤマトHDら、生成AIキャラクターを活用した訪日観光客向け案内サービスの実証実験を羽田空港で開始

 ヤマトホールディングス(以下、ヤマトHD)と大規模言語モデルなどのAI技術を用いたサービスの開発を行うSpiral.AIは、AIを活用した訪日観光客向け観光案内サービスの実証実験を開始した。

 同実験では、英語や中国語など多言語に対応した生成AIキャラクターを活用し、訪日観光客の快適な旅行の実現と施設スタッフの業務負荷軽減を検証。羽田空港において、生成AI技術を用いた独自の対話が可能なキャラクター「ケンゾウ」が表示されるサイネージを用いて、施設案内や鉄道の利用案内、宅急便の発送・手荷物の一時預かりサービスの案内などを提供する。

サイネージのイメージ
サイネージのイメージ

 実証期間は2024年11月12日から12月8日まで、実施場所はヤマト運輸の羽田空港 第2旅客ターミナルおよび第3旅客ターミナルの国際線手荷物カウンターとなる。また実証実験では、生成AIキャラクターの活用が与えるマーケティング指標への効果測定も行う。

【関連記事】
デジタルサポート価値ランキング、1位はヤマト運輸 価値換算は194億円【トライベック調査】
ヤマト運輸ら、越境ECの匿名配送サービス「BUYMA YAMATO」の提供を開始
SDGsに関連したWebニュースの推移を調査/アダストリアとヤマト運輸の協定やパラアートが話題に
電通グループ、「東京ゲームショウ 2024」でAIキャラクターのバーチャル体験とECへの効果を検証
とれしん、AIキャラクターによるライブ配信サービスの提供を開始 視聴者とのリアルタイム交流が可能

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/11/12 16:15 https://markezine.jp/article/detail/47459

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング